ジェイケム・ニュースは化学産業の情報を提供する会員制サイトです。
重化学工業通信社が発行する石油化学新報のWeb媒体として2002年に開始しました。
市場動向や各社の戦略などのニュースを随時更新します。

中国

≪前年へ   翌年へ≫
18/12/26 ◇パナソニック、中国・江蘇省で半導体基板材料を生産〜2019年4月
18/12/19 ◇アクゾノーベル、中国の装飾塗料合弁を完全子会社化
18/12/14 ◇CPDC、中国・如東のフェノール法アノン稼働延期〜来年2Qに
18/12/13 ◇BASF/中国TGPM、広東省に自動車塗装技術の訓練施設開設
18/12/10 ◇中国石油/ベネズエラ企業、広東省で精製・石化統合拠点に着工
18/12/10 ◇三菱ケミカル、中国の京東商城に納入の植物工場稼働/中国最大級
18/12/05 ◇出光興産、四川省に有機EL材料の新工場〜年産12t/2020年稼働
18/11/30 ◇盛虹集団、江蘇省でPTA240万t新設〜2020年4Q稼働
18/11/27 ◇丸紅、江蘇省の拠点を活用し内陸部で溶融硫黄を販売〜11月から
18/11/21 ◇中国のエチレン生産、10月は0.9%増〜プラ製品は3カ月連続で減
18/11/14 ◇恒力石化、大連のプロジェクト順調〜エチレンは2019年4Q稼働
18/11/14 ◇デュポン、中国・張家港で自動車用高機能製品の新拠点を計画
18/11/14 ◇メルク、中国・広州でR&D施設を整備〜2019年9月運用開始
18/11/13 ◇三菱ケミカル、中国における赤色蛍光体の特許侵害訴訟に勝訴
18/11/12 ◇シノペック/SK、中国・武漢のHDPE新設にバセル技術採用
18/11/09 ◇中国商務部、日本と韓国産NBRのAD課税を最終決定
18/11/08 ◇BASF、上海のPrismlabに出資〜高速3D印刷の特許技術保有
18/11/06 ◇イーストマン、南京でメチルジイソプロパノールアミン生産開始
18/11/02 ◇BASF/シノペック、南京で2基目・100万tのクラッカー計画
18/10/29 ◇久泰新材料、内モンゴルで石炭MEG100万t着工〜2021年稼働
18/10/29 ◇シノペック子会社、山東省で合弁による25万tのPP設備を計画
18/10/26 ◇中国のエチレン生産、9月は3.5%増〜繊維関連の生産好調続く
18/10/25 ◇万華化学集団、山東省でPPとHDPE計画〜バセル技術採用
18/10/25 ◇積水化学、上海にエレクトロニクス分野の製品評価施設を開設
18/10/23 ◇サウジアラムコ、浙江石化に出資〜省政府の持分9%を取得
18/10/11 ◇中国商務部、日本とインド産1,2−ジクロロベンゼンのAD仮決定
18/10/05 ◇三菱製紙、中国の電池メーカーとLiB用セパレーターで提携
18/10/04 ◇恒力石化、長興島でPTA第5系列250万t増設〜総計1,160万tに
18/10/04 ◇浙江石油化工、浙江省のポリオレフィン設備にバセル技術を採用
18/09/20 ◇中国のエチレン生産、8月は0.5%の微減〜繊維関連は二ケタ増
18/09/19 ◇CPDC、中国・如東のフェノール法アノン今秋稼働へ〜年産15万t
18/09/19 ◇出光興産、中国・広州でエンプラコンパウンド増強〜年産2.5万tへ
18/09/19 ◇イーストマン、中国・蘇州でPVB樹脂増強完了〜遮音膜を増産
18/09/18 ◇陝西延長石油、延安のHDPE45万t設備で試運転開始〜MTOも
18/09/14 ◇インビスタ、上海でナイロン66を4万t増強〜2020年稼働/19万tに
18/09/13 ◇三菱ケミカル、成都で機能性樹脂工場を建設〜中国3拠点目
18/09/13 ◇SABIC、福建省政府とMoU締結〜大規模石化拠点を検討
18/09/11 ◇万華化学、山東省の石化プロジェクト承認〜オレフィン100万t等
18/09/07 ◇エクソンモービル、広東省で石化プロジェクト計画〜数十億$投資
18/09/07 ◇中国の山東京博石化、HDPE設備にライオンデルバセル技術
18/09/04 ◇トタル、中国のPS事業をイネオスに売却〜2拠点計40万t
18/08/30 ◇中煤能源集団、陝西省の石化プロジェクト進展〜第1期を完工
18/08/29 ◇湖北三寧化工、石炭MEGプラントにハネウェル「PSA」技術導入
18/08/29 ◇中国の青島金能新材料、青島で計画のPP設備にバセル技術
18/08/28 ◇中国の中安連合煤業化工、安徽省のMTO計画でボイラ完工
18/08/28 ◇豊田合成、中国の地域統括会社を投資性公司に変更〜2018年12月
18/08/27 ◇エボニック、中国にフュームドシリカの合弁〜年産8,000t/21年稼働
18/08/23 ◇インビスタ、中国・福建省のPTA新設備に技術供与〜年産250万t
18/08/22 ◇インビスタ、中国でADN工場新設〜年産30万t超/2023年稼働
18/08/22 ◇中国のエチレン生産、7月は7.5%増と2カ月連続のプラスに
18/08/20 ◇中国の青海大美煤業、青海省のMTO設備など2018年末完工へ
18/08/06 ◇日本合成化学、内モンゴルのPVOHメーカーと提携〜合弁販社設立
18/08/03 ◇ニチリン、江蘇省常熟の現法に900万ドル増資〜工場建設に充当
18/08/02 ◇大日本塗料、浙江省に塗料の生産会社〜2018年10月新工場稼働
18/07/30 ◇JSP、中国・東莞で発泡PPを3,000t増強〜2018年内稼働予定
18/07/26 ◇値上がり基調続くMMA〜需給タイト/水性塗料など需要広がる
  −中国の市況は乱高下/変化の受け皿小さく需給動向と乖離も−
18/07/26 ◇浙江衛生石化、浙江省・平湖でPP設備を増設〜年産15万t増
18/07/25 ◇シノペック子会社、湖北省で60万tのMTO設備建設を計画
18/07/25 ◇中国・新城発展グループ、江蘇省のPDH設備にハネウェル技術
18/07/24 ◇ポリプラスチックス、POMが中国・自動車用グリーン材料認証取得
18/07/23 ◇セラニーズ、中国・南京のエタノール設備合弁化へ〜2019年頃めど
18/07/20 ◇中国のエチレン生産、2018年上期は0.5%増〜6月単月では7.6%増
18/07/18 ◇JSP、中国・東莞の子会社で増資〜発泡PPの増強に充当
18/07/18 ◇中国商務部、日本・韓国産NBRで反ダンピング課税を仮決定
18/07/17 ◇平煤神馬集団、中国でホスゲン法PC80万t建設〜2020年に1期完工
18/07/13 ◇シノペック、広東省で10万tのEVA設備に着工〜2019年末稼働
18/07/11 ◇ユニチカ、中国のナイロンフィルム子会社が6月26日付で精算結了
18/07/10 ◇アクゾノーベル、中国・天津で有機過酸化物工場を建て替え
18/07/09 ◇南京誠志、南京でMTO設備に着工〜2019年2月の完工を予定
18/07/06 ◇JNC、中国・蘇州のES繊維工場の完工時期が2019年にずれ込み
18/06/28 ◇東レ、中国の水処理事業における戦略提携協議書締結〜事業拡大へ
18/06/26 ◇BP、新鳳鳴集団にPTA技術供与〜年産220万t/2019年3Q稼働
18/06/26 ◇メルク、中国・上海に「OLEDテクノロジーセンター」を開設
18/06/26 ◇中国商務部、韓国・台湾・米国産SMのAD課税を最終決定
18/06/25 ◇中国のエチレン生産、5月は4.5%減〜年内累計でもマイナスに
18/06/20 ◇山東匯豊石化、山東省で計画のPDH設備にハネウェル技術
18/06/18 ◇桐昆集団、安徽省で石炭MEG120万t新設〜2020年末に第1期稼働
18/06/15 ◇SABIC/シノペック、天津のPC26万t設備着工〜2020年末稼働
18/06/15 ◇中国国家エネルギー局、石炭化学の競争力に自信〜「可能性無限」
18/06/13 ◇山西焦煤子会社、コークスガスと石炭ガス使用のMTO設備計画
18/06/13 ◇アクゾノーベル、中国・常州で世界最大規模の粉体塗料工場稼働
18/06/06 ◇中国のナイロン6原料需要、1Qは21.6%増〜国内生産が大幅増
18/06/04 ◇中国環境規制、「史上最強」の環境査察体制でみえてきた本気度
  −多種製品で需給改善/日本企業に健全な競争環境と商機到来−
18/06/01 ◇中国環境規制、「史上最強」の環境査察体制でみえてきた本気度
  −中央環境査察制度は法制化へ/日本より厳しい環境基準も−
18/05/29 ◇中国の万達集団、山東省で計画のPDHにハネウェル技術採用
18/05/25 ◇第一稀元素化学、山東省でファインセラミックス製品材料増産
18/05/21 ◇住友化学、中国の偏光板製販合弁を連結子会社化〜6月4日取得完了
18/05/21 ◇中国のエチレン生産、4月は1.9%増〜その他石化製品も全て増
18/05/16 ◇プラくず輸出、18年1Qは中国/香港向け激減も他国向け大幅増加
18/05/16 ◇CNOOC/シェル、南海コンプレックス第2期設備を稼働開始
18/05/14 ◇三井化学、上海で機能性コンパウンド設備増設〜2019年初頭稼働
18/05/11 ◇セラニーズ、中国で超高分子量ポリエチレンを増設〜2019年稼働
18/05/08 ◇恒力石化、長興島でPTA第4系列250万t増設〜総計910万t体制に
18/05/07 ◇中国プラスチックくず輸入、2018年3月は前年比99.5%減の3,755t
18/04/27 ◇DIC、中国子会社が太陽光発電設備を導入〜温室効果ガス削減
18/04/26 ◇福建古雷石化、古雷のSM60万t設備にバジャー技術〜2020年稼働
18/04/25 ◇帝人、中国と台湾に炭素繊維の市場開拓と販売を担う現法設立へ
18/04/25 ◇中国商務部、米国・EU・シンガポール産ハロブチルゴムでAD
18/04/24 ◇中国国営石油・石化3社、2017年業績は全社増収増益〜市況改善
18/04/23 ◇中国のエチレン生産、3月は1.8%増〜その他石化製品は堅調
18/04/20 ◇浙江衛星石化、江蘇省で100%エタンフィードのクラッカー建設
18/04/19 ◇昭和電工、上海にLiB材料の新販社設立〜4月より営業開始
18/04/19 ◇積水化学、中国で合わせガラス用中間膜の研究センターを新設
18/04/17 ◇ボレアリス、広東省で特殊用途向けEVAの新設検討〜FS開始
18/04/13 ◇アジアのエチレン新増設、中国の600万t増で2年以内に888万t増加
  −2020年末までに韓国で170万t増/アセアンでも200万t増加−
18/04/13 ◇出光興産、四川省に有機EL材料の新会社〜2019年度に工場稼働
18/04/13 ◇中韓石化、湖北省武漢の石化拠点増強〜3月末から工事に着手
18/04/11 ◇中国、新輸出規制法案は立法プロセスへ〜日米欧は懸念表明強める
18/04/10 ◇日立化成、中国で異方導電フィルムに関する評価施設〜6月開設
18/04/06 ◇恒力石化、大連のEB/SM設備にバジャー技術採用〜2019年稼働
18/04/06 ◇豊田合成、天津市のゴム部品生産子会社を完全子会社化
18/04/06 ◇天津石化、高機能PEの試作に成功〜北欧品の置き換え目指す
18/04/06 ◇中国の化繊需給、2017年内訳判明も数値不整合〜輸入は増加傾向
18/04/05 ◇恒力石化、大連で計画のエチレン150万t着工へ〜2019年末稼働
18/04/04 ◇第一工業製薬、中国のLiB事業を合弁化〜太陽光発電大手と提携
18/04/03 ◇中国プラスチックくず輸入、2018年2月は一部を除き数量ゼロに
18/04/02 ◇昭和電工、武漢に電子材料用高純度ガス分公司〜華中の事業強化
18/03/30 ◇東ソー、上海に中国統括会社を設立完了〜ガバナンス機能等強化
18/03/29 ◇南京誠志永清能源、中国・南京で60万tのMTO設備建設を推進
18/03/28 ◇日立化成、中国で18年12月子会社再編〜中国統括会社へ株式集約
18/03/28 ◇中国商務部、米国・EU・日本・韓国・タイ産フェノールのAD調査開始
18/03/28 ◇中国商務部、日本・韓国・南ア産MIBKのAD課税を最終決定
18/03/28 ◇中国商務部、日本と米国製ハイドロキノンのダンピング再調査継続
18/03/22 ◇アジアの塩ビ業界動向、2018年以降も需給タイト/海外市況高値続く
  −物流費上昇で国内価格是正も/インド向け輸出1,000ドル超え−
18/03/22 ◇中国のエチレン生産、2018年1〜2月は1.5%減の281万tと減少
18/03/19 ◇パナソニック、中国・遼寧省で車載用LiBの量産出荷を開始
18/03/14 ◇東京衡機、中国・江蘇省のプラスチック射出成形品工場を移転
18/03/13 ◇中国のPE市場、中東品流入増もシェア伸びず〜米・印産品増等で
  −PE輸入2割増で1,180万t/HDPE輸入も2割増−
18/03/09 ◇昭和興産、中国の連絡事務所を分公司に格上げ〜現地販売強化
18/03/08 ◇中化泉州石化、福建省で計画のPP35万t設備にUNIPOL技術
18/03/08 ◇セントラル硝子、中国でLiB電解液原料製造合弁設立〜3月めど
18/03/05 ◇新鳳鳴集団、浙江省でPTA220万t新設〜原料自製で競争力強化
18/03/01 ◇中国商務部、日本など3カ国産MMAのAD再調査〜課税率引き上げ
18/02/26 ◇中国のナイロン6原料需要、2017年は20%増〜国内生産が大きく伸長
  −ナイロンチップ内製化進む/CPL輸入は引き続き増加−
18/02/26 ◇東レ、中国ポリエステル・綿混織物事業再編〜合弁相手に譲渡完了
18/02/19 ◇中国の2017年化学製品需給、生産・輸入ともに拡大も整合性合わず
  −国産量過去最高でも樹脂輸入が二ケタ増/自給能力不足拡大−
18/02/19 ◇中国商務部、韓国・台湾・米国産SMのAD課税を仮決定
18/02/13 ◇中国の2017年原油需給、輸入4億t突破で国産量の倍に/精製も増加
18/02/09 ◇中国、新輸出規制は化学業界へ波及か〜技術流出の懸念も
  −米中貿易摩擦は激化の兆候/法案は今春可決も−
18/02/09 ◇アルケマ、中国でPA12増設〜2020年央稼働/グループ能力25%増
18/02/02 ◇中国プラスチックくず輸入、2017年2割減〜輸入規制の影響大きく
18/01/31 ◇中国・合成樹脂輸入、2017年は13%増の1,994万t〜五大樹脂全て増加
18/01/30 ◇三菱ケミカル、浄水器の中国意匠権侵害訴訟に勝訴〜販売差止等
18/01/26 ◇中国商務部、日本とインド産1,2−ジクロロベンゼンのAD調査
18/01/23 ◇中国の2017年エチレン生産、2.4%増の1,822万tで5年連続の増加
18/01/22 ◇エボニック、中国の阜豊集団とアミノ酸で提携締結〜生産委託へ
18/01/17 ◇東レ、そう痒症改善剤を中国企業の香港子会社にライセンス供与
18/01/17 ◇リファインHD、中国でLiB溶剤のリサイクル工場を建設
18/01/16 ◇宇部興産/三菱ケミカル、中国の電解液合弁発足〜常熟に生産集約
18/01/15 ◇嘉興石化、浙江省でPTA第2期設備稼働〜年産300万tに倍増
18/01/12 ◇逆転状態続くアジアのエチレン/PE価格、中国輸入増で需給タイト
  −エチレン不足で中国輸入200万t超/PE輸入は1,100万t突破へ−
18/01/09 ◇シノペック/台湾企業、中国「古雷石化統合プロジェクト」着工
18/01/09 ◇大日本印刷、中国の半導体用フォトマスク合弁会社設立手続き完了
18/01/09 ◇中国の合成樹脂輸入、2016年11月は五大樹脂全てが増加
18/01/09 ◇中国のプラスチックくず輸入、11月は前年比7割減/前月比2割減















 
copyright(C) The Heavy & Chemical Industries News Agency all rights reserved.
※ 掲載記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。著作権は鰹d化学工業通信社に帰属します。