25/09/17 |
◇クラレ、INC活用し新規事業創出を加速~皆でイノベーションを |
25/09/17 |
◇レゾナック、山形でSiCエピタキシャルウェハの新建屋を竣工 |
25/09/17 |
◇東レ等、ポリエステル製漁網to漁網リサイクルに成功/試験導入開始 |
25/09/17 |
◇JSR、米企業と協業し先端EUVやパターニング材料共同開発 |
25/09/17 |
◇東洋エンジ、伊AWSと尿素プラント向け湿式電気集塵機で協業 |
25/09/17 |
◇東洋紡、製造工程の異常予兆AIをJR西日本と共同開発/ロス削減 |
25/09/17 |
◇ダイセル、酢酸セルロース樹脂「CAFBLO」がCOOL JAPAN AWARD受賞 |
25/09/16 |
◇三井化学、TDI設備再稼働~漏洩事故から1カ月/能力削減完了 |
25/09/16 |
◇出光興産、合成炭酸カルシウムを配合したアスファルト舗装を実施 |
25/09/16 |
◇東レ、再生PBT樹脂がGoogle Pixel 10シリーズに採用 |
25/09/16 |
◇エボニック、製品LCAの自動計算ソリューション導入/提供迅速化 |
25/09/12 |
◇カネカ・有機EL照明、外観目視検査が有望市場に/負担減・効率向上
-エビデンス構築推進/博物館や公共施設での採用も進展- |
25/09/12 |
◇出光興産、富士石油にTOB~総額261億円で子会社化へ |
25/09/12 |
◇コンチネンタル、英企業から廃ゴム熱分解技術の独占特許権取得 |
25/09/12 |
◇クラレ、物流関係会社・岡山臨港の保有持分を富士倉庫へ譲渡 |
25/09/12 |
◇日本特殊陶業、グリーンアンモニア合成向け電解装置の開発でMoU |
25/09/12 |
◇1PointFive、アンモニア生産のCCSでカナダ企業とJV設立 |
25/09/12 |
◇大日本印刷、CO2分離回収事業でJCCLと協業開始 |
25/09/12 |
◇ヘンケル、米ミシガン州にEVバッテリーの技術拠点を開設 |
25/09/12 |
◇日本触媒、潜熱蓄熱μカプセル量産技術開発がNEDOに採択 |
25/09/12 |
◇三菱ケミ等、再生PMMAがホンダ軽乗用EVドアバイザーに採用 |
25/09/12 |
◇三井化学、国内初のBioウレタンマットレスを開発~マスバランス |
25/09/12 |
◇ランクセス、環境認証取得のゴム添加剤がコンチネンタルに採用 |
25/09/11 |
◇三井化学/出光興産/住友化学、プライムポリマーにPO事業統合
-26年4月統合予定/PP2系列・PE1系列停止検討- |
25/09/11 |
◇クラレ、微細金属型「スタンパ」事業をミヤカワへ譲渡 |
25/09/11 |
◇トクヤマ、製造現場のDXでCogniteを採用~AIなど活用 |
25/09/11 |
◇東レ/T2、自動運転トラックのABS樹脂輸送実証~CN燃料活用 |
25/09/11 |
◇日精ASB/VASU、PLAなどバイオプラのボトル成形に成功 |
25/09/11 |
◇トタルエナジーズ、KOGASとLNG長期供給契約~年間100万t |
25/09/10 |
◇日本酸素HD、ノルウェー子会社で空気分離装置~27年夏稼働 |
25/09/10 |
◇ランクセス、サウスカロライナ州でゴム添加剤~11月稼働予定 |
25/09/10 |
◇ケマーズ、蘭拠点でのPFAS排出を最大98%削減へ~許可更新申請 |
25/09/10 |
◇ENEOS、古紙バイオエタノール設備のEPCをIHIに発注 |
25/09/10 |
◇三菱ケミカル、茨城の廃プラ油化設備に製品追跡システム導入 |
25/09/10 |
◇クラリアント、特殊油田系化学品の販売で顧客ポータルを開設 |
25/09/10 |
◇東レ、銀面調人工皮革がスペインのショーカー内装材等に採用 |
25/09/09 |
◇ENEOS、「脱炭素燃料活用における事業化促進支援事業」に採択 |
25/09/09 |
◇クラリアント、ノルウェーに新供給基地~物流企業と連携 |
25/09/09 |
◇川崎重工、アンモニア燃料LPG/アンモニア運搬船のAiP取得 |
25/09/08 |
◇シェル、蘭バイオ燃料施設計画を完全に断念~再開予定なし |
25/09/08 |
◇ボレアリス、オーストリアでPPコンパウンドを拡大~26年下期 |
25/09/08 |
◇栗田工業、半導体向け超純水供給事業の設備に100億円投資 |
25/09/08 |
◇大陽日酸/鳥取大学、CO2回収装置開発がNEDO事業に採択 |
25/09/08 |
◇コベストロ、スイス・Pontacolの買収を完了~多層接着フィルム |
25/09/08 |
◇BASF/日本農薬、農薬7製品の供給契約を締結~日農が専売 |
25/09/08 |
◇帝人フロンティア、グローバル対応のマーケティングサイト開設 |
25/09/08 |
◇信越化学、人事システムにAI型支援技術「テックタッチ」を導入 |
25/09/05 |
◇太陽石油、四国事業所で廃プラ分解油投入へ~受け入れ設備新設 |
25/09/05 |
◇三菱ケミカル、茨城事業所でDX強化~AVEVAと環境構築 |
25/09/05 |
◇エボニック、成長分野開拓プログラムを始動~循環等を重点分野に |
25/09/05 |
◇JFEエンジ、川崎臨海部水素パイプラインのFEED受注 |
25/09/05 |
◇広栄化学、千葉事業所でイノベーション大会を開催 |
25/09/05 |
◇ユニチカ、ブラジル子会社のゴム農場を売却完了~譲渡益19億円 |
25/09/04 |
◇三井化学、廃プラ分解油精製技術開発に力~大阪にベンチ設備建設
-PVC・ABS樹脂も使用可能/2030年以降に事業化へ- |
25/09/04 |
◇レゾナック、次世代半導体で新コンソーシアム設立~過去最大規模 |
25/09/04 |
◇東レ、サステナビリティの取り組み推進~対話通じ経済価値化促進 |
25/09/04 |
◇ベルギーのVioneo、アントワープ・LDPEのライセンス発注 |
25/09/04 |
◇露シブール、トボリスクのPDH・PP建設計画EPSSを発注 |
25/09/04 |
◇セントラル硝子、本社を日本橋本町に移転~2027年5月を予定 |
25/09/04 |
◇東レ、米国でバルーン拡張式弁形成術用カテーテルの本格販売開始 |
25/09/04 |
◇ENEOS、SAF向け廃食油でエターナルホスピタリティと連携 |
25/09/03 |
◇旭化成、ポルトガル企業の食塩電解でイオン交換膜法プロセス納入 |
25/09/03 |
◇帝人、デュポンとのアラミドペーパー事業合弁解消/経営資源再分配 |
25/09/03 |
◇東レ・デュポン、PIフィルム事業を分割~エレクトロニクス分社で |
25/09/03 |
◇ユニチカ、セーレンへのポリエステル事業売却に関し譲渡契約締結 |
25/09/03 |
◇積水化成品、Proseat Europe事業子会社6社の持分譲渡完了 |
25/09/03 |
◇太陽石油、四国事業所が高圧ガス保安法の「B認定」を取得 |
25/09/03 |
◇太陽石油、シンガポール子会社でISCC CORSIA/ISCC EU認証取得 |
25/09/03 |
◇大林組ら、建設廃材のプラダンを工事用フェンスにリサイクル |
25/09/02 |
◇旭化成/三井化学/三菱ケミ、西日本連携の検討加速へLLP設立 |
25/09/02 |
◇コスモ、食品加工残渣由来のBエタノールで静大ベンチャーと連携 |
25/09/02 |
◇トクヤマ/日立ら、太陽光パネルの板ガラスをそのまま再利用 |
25/09/02 |
◇アキレス、硬質ウレタン断熱材でSuMPO EPDを取得~国内初 |
25/09/02 |
◇コスモエネルギーグループ、アラスカ航空とSAF売買契約締結 |
25/09/02 |
◇コスモ石油、中央研究所内に再エネ×EV設備を導入~発信拠点に |
25/09/02 |
◇デュポン、アラミド事業を18億ドルで米Arclinに売却~2026年1Q |
25/09/02 |
◇三井化学、「三井化学 触媒科学賞 2026」募集~9月1日から |
25/09/02 |
◇三井化学、10月1日付で組織改正~各事業本部に「開発部」新設 |
25/09/01 |
◇日本ゼオン、周南COP新設備の投資額見直し~80億円コスト増 |
25/09/01 |
◇ユニチカ、シキボウおよびカワボウへの事業等譲渡契約を決議 |
25/09/01 |
◇ユニチカ、ユニチカテキスタイルと大阪染工の固定資産譲渡を決議 |
25/09/01 |
◇AGC、フッ素樹脂塗料などの子会社株式を大日本塗料へ譲渡 |
25/09/01 |
◇レゾナック子会社ら、山形で複数事業者連携による燃料転換に着手 |
25/09/01 |
◇SABIC/英企業、蘭ヘレーンで廃プラ油化設備を稼働開始 |
25/09/01 |
◇アルケマ、米国HFO1233zd生産設備が稼働~HFCラインを改造 |
25/09/01 |
◇エボニック、独インフラサービスをSYNEQTとして統合/1月営業開始 |
25/09/01 |
◇日本酸素ホールディングス、グローバルブランドロゴを統一 |