ジェイケム・ニュースは化学産業の情報を提供する会員制サイトです。
重化学工業通信社が発行する石油化学新報のWeb媒体として2002年に創刊しました。
市場動向や各社の戦略などのニュースを随時更新します。

事業戦略

≪前月へ   翌月へ≫
25/10/31 ◇東ソー、CRのCNF複合化グレード生産体制を強化~本格量産化
25/10/31 ◇セラニーズ、ベルギーでのアセテート・トウ生産を2026年後半停止
25/10/31 ◇セラニーズ、電子ペースト事業を5億ドルでESIに売却~2026年
25/10/31 ◇日本触媒/三菱重工、アンモニア分解技術の共同開発がNEDO採択
25/10/31 ◇第一工業製薬、京大と「神経変性疾患」新規治療薬創出で共同研究
25/10/31 ◇サムスンE&A、米ブルーアンモニアプロジェクトのEPF受注
25/10/31 ◇太陽石油、契約運送会社へバイオディーゼル燃料を供給開始
25/10/30 ◇四国化成工業、香川県宇多津町で新R&Dセンター/28年春運開
25/10/30 ◇三菱ガス化学、エネコートのペロブスカイト太陽電池に素材を提供
25/10/30 ◇出光興産、富士石油のTOB成立~総額196億円で連結子会社化
25/10/29 ◇ブラスケム、伯リオのエチレン・PE増強を機関決定~28年末完工
25/10/29 ◇太陽石油、沖縄のSAFプロジェクトで千代田化工にFEED発注
25/10/29 ◇マイクロ波化学、タケエイと廃太陽光パネルのEVA除去で実証
25/10/29 ◇住友化学、田中化学研究所を完全子会社化~2026年1月30日付
25/10/29 ◇住友ベーク、PC中空板の受注開始~AGCからの譲受事業
25/10/29 ◇サソール、欧米で設備停止を予定通り実施済~フェノール系等
25/10/28 ◇三井化学、エンプラ製品の営業業務をポリプラに委託~2026年1月
25/10/28 ◇出光興産、LiBによる電化・電動化領域の新事業創出へ蘭社に出資
25/10/28 ◇クレイトン、仏べール工場のHSBC設備停止~USBCは継続
25/10/28 ◇帝人F等6者、「繊維to繊維」コンソーシアム設立~社会実装へ連携
25/10/28 ◇日揮、CO2バッテリーの伊ENERGY DOMEとMoU~日本市場で協業
25/10/28 ◇BASF、デンマークの廃棄物発電所向けにCO2回収技術を供与
25/10/28 ◇日本エイアンドエル、ASA樹脂とAS樹脂のISCC PLUS認証取得
25/10/27 ◇エボニック、四日市のフュームドアルミナ設備稼働/サンプル評価中
25/10/27 ◇AGC、太陽光パネルの水平リサイクル拡大へ装置メーカーと連携
25/10/24 ◇旭化成、川崎でアルカリ水電解システムの新工場棟~28年度稼働
25/10/24 ◇キッコーマン、工場の廃プラをCFPと油化リサイクル~三井へ
25/10/24 ◇BASF、Xiaomiと自動車塗装色を共同開発へ~3年で100色
25/10/24 ◇出光興産、間断灌漑技術によるJCM普及へコンソーシアム組成
25/10/23 ◇ブリヂストン、関工場で使用済タイヤ熱分解パイロット設備着工
25/10/22 ◇東レ/リファインバース、廃車由来エアバッグのPA66再生へMOU
25/10/22 ◇中外テクノス、廃プラ・バイオマスの熱分解試験を受託開始
25/10/22 ◇サンアロマー、次期社長に坂本製造本部長が昇格~25年12月
25/10/22 ◇豊田合成、芦森工業の株式公開買付け期間を再延長~10月30日まで
25/10/21 ◇住友化学、米子会社再編~バイオラショナル事業の機能一本化
25/10/21 ◇デンカ、CVC通じ窒化ホウ素ナノチューブ開発の韓企業に出資
25/10/21 ◇積水化学、フィルム型太陽電池の壁面設置に向けた改良工法を開発
25/10/21 ◇積水化学、2025年度「自然に学ぶものづくり」助成事業対象を決定
25/10/21 ◇三菱ケミ、EVOH含有食品包装用フィルムが欧州リサイクル認証
25/10/21 ◇BASF、自動車カラートレンドを発表~「DRIVING THE PROXY」
25/10/21 ◇レゾナック、川崎事業所で小学生向けにSDGs特別授業を実施
25/10/20 ◇三菱ガス化学、米企業と長鎖RNAの国内独占販売で交渉を開始
25/10/20 ◇BASFと日産化学、国内水稲産業向け殺虫剤の開発・販売で提携
25/10/20 ◇住友ベーク、超低モノマー水溶性フェノール樹脂のブランド名決定
25/10/20 ◇積水化学、新基幹システム導入の第1弾として会計領域で運用開始
25/10/20 ◇インビスタ、N2O除去技術拡販へKoch Technology Solutionsと提携
25/10/20 ◇出光興産、宇宙用CIGS太陽電池がJAXAの実証装置に採用
25/10/17 ◇ダイセル、ポリプラの事業承継検討/法人格は維持~2026年4月
25/10/17 ◇三洋化成、汎用化学品の設備を合理化へ~3割程度を集約の見込み
25/10/17 ◇レゾナック、KPRでロッテの工場由来容器包装プラを受け入れ
25/10/17 ◇出光興産、韓国のZenithと低摩擦ソリューションを事業化へ
25/10/17 ◇JSR、メルクにバイオプロセス材料事業譲渡~2026年1Q予定
25/10/17 ◇エボニック、スロバキアでシルクたんぱく質の受託製造設備が稼働
25/10/17 ◇日本郵船、アンモニア燃料船運航で環境価値創出~第三社認証取得
25/10/16 ◇レゾナック、曲げ強度1.4倍のインダクタ用磁性封止材を開発
25/10/16 ◇日本ゼオン、工場横断のIoT基盤構築~高岡工場で本格運用
25/10/16 ◇サイエンスコ、リサイクル認証済エラストマー等を全世界で販売
25/10/16 ◇パーストープ、スウェーデンの工業団地における電力容量を拡大
25/10/16 ◇トクヤマ、太陽光パネルリサイクルがソーラーW大賞で事業特別賞
25/10/16 ◇ホンダ、SAFを100%使用した試験飛行に成功~世界初
25/10/15 ◇東洋紡エムシー、堅田サイトで機能樹脂の研究棟新設~2027年1月
25/10/15 ◇トクヤマ、塩ビ製品の営業機能を子会社に移管~2026年4月
25/10/15 ◇三菱ケミ、広島事業所で排水処理パイロット設備竣工~事業化検討
25/10/15 ◇帝人フロンティア/JEPLAN、衣料品の資源循環で連携を検討
25/10/15 ◇出光興産など4社、姫路蓄電所が運転開始~蓄電容量48MWh
25/10/15 ◇東レ等、山梨県北杜市で大規模P2Gの実証開始~2026年末まで
25/10/15 ◇テクノUMG、CLOMAとSusPlaに入会~環境対応強化
25/10/15 ◇JSR、心電図解析サービス事業をオムロン ヘルスケアへ承継
25/10/15 ◇千代田化工、水電解装置をオンサイト型低炭素水素供給事業へ納入
25/10/15 ◇豊田合成、高圧水素タンクが燃料電池大型トラックに採用
25/10/14 ◇ボレアリス、スウェーデンでXLPE大規模投資/26~27年稼働
25/10/14 ◇森空バイオリファイナリー、宮城でバイオエタノール実証設備建設
25/10/14 ◇Eni、伊クラッカー跡地でケミリサとバイオ燃料設備を建設へ
25/10/14 ◇日揮、SLBグループとCO2回収技術分野の戦略的協業検討でMoU
25/10/10 ◇ダイセルら、遠隔点検システムで実証試験~網干工場で12月から
25/10/10 ◇東洋紡エムシー、岩国で中空糸型RO膜とBC膜を増設~2026年夏
25/10/10 ◇清水建設、再生PPを建設現場に投入~ニチアスが床部材製造
25/10/10 ◇ヘンケルとダウ、接着剤の低炭素化でパートナーシップを拡大
25/10/10 ◇太陽石油、系列特約店でバイオディーゼル燃料を販売開始
25/10/10 ◇ADEKA、PP向けの透明化剤がギネス世界記録に認定
25/10/09  ◇三菱ケミカル、産学連携で抗血栓性熱可塑性エラストマー開発
25/10/09 ◇大阪ソーダ、水島工場でECH製造プロセス転換~経産省採択
25/10/09 ◇出光興産、豪州の石炭鉱山に太陽光とバナジウムフロー蓄電池導入
25/10/09 ◇ボレアリス、ベルギーでrPOのコンパウンド設備を稼働開始
25/10/09 ◇ライオンデル、ヘルスケア用ポリマー「Purell」で北米進出
25/10/09 ◇積水化学/大阪サニタリー、細胞の大量培養に係る共同検証を開始
25/10/09 ◇商船三井、豪ピルバラのアンモニアバンカリングハブ構想に参画
25/10/08 ◇イネオス、独ラインベルクで2プラント閉鎖へ~停止連鎖止まず
25/10/08 ◇イネオス、英ハル拠点で従業員20%削減~「輸入品が業界を圧迫」
25/10/08 ◇トリンセオ、イタリアのMMA停止/PMMAは継続~PS再編も
25/10/08 ◇レゾナック、川崎のガスタービン更新を最終決定~補助金に採択
25/10/08 ◇三井化学など4社、MIによる再生プラの品質安定化・効率化で協業
25/10/08 ◇三洋化成、サプライチェーン改革の成果を公表~業務効率化など
25/10/08 ◇Neste等4者、蘭で再生可能水素製造用パイロット電解を稼働
25/10/08 ◇アルケマ、仏研究所内にバッテリードライコーティングラボを新設
25/10/08 ◇CFインダストリーズ、エンバリオに低炭素アンモニアを供給
25/10/07 ◇オキシケム、米バークシャーが買収へ~97億ドルの現金取引を締結
25/10/07 ◇レゾナック、アンモニア低炭素化拡大~30年に水素完全KPR由来
25/10/07 ◇三菱重工、グリーン水素・アンモニアの経済性評価を実施
25/10/07 ◇ボレアリス、ブルガリア子会社のMR工場をrPP製造用に転換
25/10/07 ◇日本郵船、パーセルケミカルタンカー2隻を追加建造~計8隻に
25/10/07 ◇アランセオ、仏ポートジェローム工場の閉鎖検討~労使協議開始
25/10/07 ◇ユニチカ、ポリエステル事業売却スキーム見直し~実施日変更なし
25/10/07 ◇クラリアントら、BPとエクソンからも訴訟提起~6件目
25/10/07 ◇積水化成品、高機能ゲル素材のオムロンの新型低周波治療器に採用
25/10/07 ◇三菱エンプラ、11月1日付け組織改定~営業部の統合など
25/10/06 ◇MEグローバル、ダウから原料エチレンを年10万t追加受給
25/10/06 ◇レゾナック、宇宙で評価予定の半導体材料は10月21日に打ち上げ
25/10/06 ◇三井化学、リサイクルプラの粘度均一化技術を藤原工業へ供与
25/10/06 ◇Technip、スペインでの廃棄物由来メタノールプラントを受注
25/10/06 ◇シブール、ニジネカムスクでBR用ネオジム触媒増強~28%増
25/10/06 ◇コルテバ、農薬事業と種子事業の2社に分社化計画~26年後半
25/10/03 ◇三井・ダウポリケミカル、25年9月大竹工場でISCC PLUS認証取得
25/10/03 ◇プライムポリマー、ISCC PLUS認証品がJALの貨物資材に採用
25/10/03 ◇米ランザジェット、カザフスタンでSAFのFS完了~FEEDへ
25/10/03 ◇東レ、ハンガリー・BSF合弁全持分をLG化学に売却~2025年12月
25/10/03 ◇帝人F、環境配慮型高機能シート中綿を開発~キュプラ使用製品も
25/10/03 ◇UBE、10月1日付で機構改革~「研究開発DX推進グループ」新設
25/10/02 ◇クラレ・千代化ら4社、再生医療関連で共同開発~社会実装へ連携
25/10/02 ◇帝人、オーストラリアの細胞・遺伝子治療CDMOと業務提携
25/10/02 ◇トクヤマ、JSR診断薬事業の取得完了~トクヤマライフサイエンス
25/10/02 ◇ダイセル、東大生研に寄付研究部門を設置~ヘルスケアデバイスで
25/10/02 ◇PSジャパンなど、瀬戸内で食品容器の再資源化プロジェクト始動
25/10/02 ◇サイエンスコ、サルホンポリマーのケミカルリサイクル技術を開発
25/10/02 ◇レゾナック、米社と宇宙空間での高機能半導体材料製造でMOU
25/10/02 ◇自然由来SAPのEF Polymer、豊田合成等から資金調達~26.3億円
25/10/02 ◇三井化学、日本アルキルアルミを100%化~ケッチェンから取得
25/10/02 ◇東洋紡、東洋紡STCの機能樹脂事業承継時期を延期~手続き上の都合
25/10/02 ◇東レ、高機能ファイバーの新ブランド決定~超高付加価値品を訴求
25/10/02 ◇東レ/あすか製薬、癒着防止材に関する共同事業化契約を終了
25/10/02 ◇クラレ、米国で東ガスグループとバーチャルPPAを締結~10年間
25/10/02 ◇デュポン、環境配慮型不織布がオリンパスの医療機器包装に採用
25/10/01 ◇三井化学、研究開発体制を刷新~技術開発・新事業創出を加速
  -開発は事業部と一体化/研究は長期視点でコア技術強化-
25/10/01 ◇三井化学/太陽石油、ケミカルリサイクル製品の供給拡大で協業
25/10/01 ◇BASF・ポルシェら、廃車のケミリサに成功~自動車部品へ循環
25/10/01 ◇ルーマス、アクリル酸エステルのライセンスでシンソマーと提携
25/10/01 ◇伊藤忠、日本郵船向け低炭素メタノール燃料を蔚山で供給
25/10/01 ◇BASF、米テキサス拠点で100%再エネ化~X-ELIOの太陽光稼働















 
copyright(C) The Heavy & Chemical Industries News Agency all rights reserved.
※ 掲載記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。著作権は㈱重化学工業通信社に帰属します。