ジェイケム・ニュースは化学産業の情報を提供する会員制サイトです。
重化学工業通信社が発行する石油化学新報のWeb媒体として2002年に創刊しました。
市場動向や各社の戦略などのニュースを随時更新します。

事業戦略

≪前月へ   翌月へ≫
25/05/29 ◇東洋合成、千葉県旭市で新規事業用地を取得~将来の事業拡張用
25/05/29 ◇東洋紡、敦賀でPCR検査試薬・遺伝子診断薬原料の新設備を竣工
25/05/29 ◇日本水素エネルギー、液化水素サプライチェーン商用化実証基地着工
25/05/29 ◇ボレアリス/ボルージュ、高圧電線用架橋PEの増強積極化
25/05/29 ◇ノバ・ケミカルズ、米国でMRによるrPE施設完工~4万t処理
25/05/29 ◇エボニック、戦略的重点分野で2027年EBITDA10億ユーロ増へ
25/05/29 ◇ユニパー/ティッセンクルップ、アンモニア分解技術で戦略提携
25/05/29 ◇DIC子会社、堺のUPとビニルエステル樹脂でISCC PLUS認証取得
25/05/29 ◇三菱ケミカル、飲料用酵素剤タンナーゼでFDAの安全性認定
25/05/29 ◇東レ、経口そう痒症改善剤用途特許の損害賠償請求が高裁で認定
25/05/28 ◇旭化成、川崎製造所を大幅再編~アクリル系やSBLなど撤退
25/05/28 ◇クミアイ化学、半導体向けビスマレイミド製品の新プラント稼働
25/05/28 ◇クラリアント、OMVからも訴訟提起~エチレンカルテルで3件目
25/05/27 ◇三井化学、三フッ化窒素から撤退~下関の1,000トン設備26年停止
25/05/27 ◇アクゾノーベル、オランダとベルギーの拠点を閉鎖~競争力強化
25/05/27 ◇サソール、欧州と米国でケミカル事業の体制再編~業績低迷で
25/05/27 ◇ハネウェル、ジョンソン・マッセイの触媒事業買収~構造転換推進
25/05/27 ◇三井化学、第2号CVCファンド「321Catalyst」を米国に設立
25/05/27 ◇旭化成ファーマ、骨粗鬆症を対象とするヘルスケアベンチャー設立
25/05/26 ◇東ソー、3カ年の新中計を策定~チェーン事業と先端事業を両輪に
  -「成長」と「脱炭素」を両立/2027年度に営業利益1,400億円へ-
25/05/26 ◇日油、防衛関連製品へ総額1,000億円規模の設備投資~化薬事業
25/05/26 ◇王子HD、鳥取の木質由来エタノールパイロット設備を竣工
25/05/26 ◇デンカ、子会社のPE製排水管「トヨドレン」工場を拡張完了
25/05/26 ◇UBE、大阪で新R&D施設運用開始~コンポジットの開発加速
25/05/26 ◇東レ、次世代モビリティ向け製品展開加速~中国や欧で採用先行
25/05/23 ◇UBE、宇部で高純度硝酸を増強/2028年度に25%~安水も増強
25/05/23 ◇三菱ガス化学、廃棄物再資源化のTREとGメタ製造で事業化検証
25/05/23 ◇ケマーズ、サウジのDC運営企業と液浸冷却で戦略的提携
25/05/23 ◇サイエンスコ、循環型PPSUが高級哺乳瓶ブランドに採用
25/05/22 ◇サイエンスコ、米ジョージア州でPPSコンパウンドの能力拡大へ
25/05/22 ◇独SGLカーボン、ポルトガルのCF前駆体工場閉鎖~6月に生産終了
25/05/22 ◇三井化学、ソフトバンクロボティクスと戦略的パートナーシップ
25/05/22 ◇AGC、センサー付ISOコンテナでの化学品輸送効率化S開始へ
25/05/21 ◇UBE、6カ年の新中計策定~2030年度に営業利益600億円へ
  -スペシャリティシフトさらに加速/投融資4,600億円-
25/05/21 ◇太陽石油・山本社長、SAFプロジェクト進展~2026年度FIDへ
25/05/21 ◇デンカ、新潟・五泉事業所鏡田工場で検査試薬等の新棟を竣工
25/05/21 ◇JSR、デジタルS事業と樹脂事業を中核に展開~LSは非中核
25/05/21 ◇サイエンスコ、バッテリー向けPVDFで長期契約~1.5億ユーロ
25/05/21 ◇アクゾノーベルとBASF、塗料製品のCO2排出削減で協力
25/05/21 ◇カネカ、生分解性バイオポリマーが医薬品包装の結束用途に採用
25/05/20 ◇住友精化、姫路のSAP専用パイロット設備が完成~R&D効率化
25/05/20 ◇住友精化、ポリオレフィン粉末樹脂の製販終了~千葉の設備停止
25/05/20 ◇ブラスケム、伯トリウンフォのグリーンエチレン能力1.5万t増
25/05/20 ◇東海カーボン、黒鉛電極の欧事業譲渡~構造不況で各社再編進む
25/05/20 ◇松風、京都本社に歯科用化工品類工場建設~2028年1月竣工
25/05/20 ◇日本ゼオン、米CVCを通じて宇宙太陽電池の米企業に出資
25/05/19 ◇東洋合成工業、国内3拠点で高純度溶剤と感光材・ポリマーを増強
25/05/16 ◇日産化学、3カ年の新中計スタート~2027年度に営業益650億円へ
25/05/16 ◇旭有機材、26年度開始の新中計発表に先立ち数値目標や方針公表
25/05/16 ◇住友化学/三井化学、日本エイアンドエルの株式を双日に譲渡
25/05/16 ◇三菱ケミカル、LiB電解液子会社の技術を中国企業にライセンス
25/05/16 ◇ダウ、EV化とサステナビリティの2大潮流に対応~開発加速
25/05/16 ◇三菱重工、関西電力姫路第二発電所でCO2回収試験プラント稼働
25/05/16 ◇テクノUMG、次期社長に石井執行役員が就任へ~7月1日付
25/05/16 ◇日本ポリプロ、PCR25%の再生PPがモビリティ用途に採用
25/05/16 ◇カネカ、Green Planetがデイリーヤマザキのストローに採用
25/05/16 ◇イネオス、INEOS HygienicsをSKG Capital Partnersに売却
25/05/16 ◇エボニック、ポリウレタン添加剤生産拠点でG電力へ切替完了
25/05/15 ◇セントラル硝子、6カ年中計を策定~投資総額1,000億円超
25/05/15 ◇第一工業製薬、滋賀で負極用水系複合接着剤の能力増強を完了
25/05/15 ◇旭化成、カナダのLiBセパレータ新工場第1期計画は予定通り
25/05/15 ◇BASF、独・本拠点で半導体グレードの硫酸を増強
25/05/15 ◇アセンド、米テキサス州で高純度アクリロニトリルを生産開始
25/05/15 ◇大日本印刷、王子グループと異業種混載輸送~CO2排出50%削減
25/05/15 ◇三菱ケミカルG、食品包装材のスタートアップ企業に出資
25/05/15 ◇太陽石油、加Invest AlbertとエネルギートランジションでMoU
25/05/14 ◇デンカ、米ルイジアナのCR無期限休止~161億円の減損も計上
25/05/14 ◇デンカ、大牟田と大連で窒化アルミ基板「アルシンク」増設
25/05/14 ◇ユニベーション、「UNIPOL PE」技術で世界最大80万t系列に対応
25/05/13 ◇帝人・アラミド事業~用途広げ市場開拓/安全・環境意識も追い風
  -日本・オランダ・タイの3カ国で生産体制構築-
25/05/13 ◇帝人、構造改革を一層推進~アラミドや炭素繊維等/事業売却も
25/05/13 ◇ENEOS、第4次中計を策定~2027年度に営業利益5,000億円
  -ROE10%以上を早期に実現/設備投融資1.6兆円-
25/05/13 ◇クレハ、収益力早期回復へ構造改革~主力2製品といわき事業所
25/05/13 ◇富士石油、袖ケ浦のSAFプラント新設検討を中止~建設費高騰で
25/05/13 ◇住友精化、新社長に織田佳明氏~住化分析センター社長
25/05/12 ◇積水化成品、3カ年の新中計を策定~2027年度に営業利益45億円
25/05/12 ◇クレイトン、米オハイオ州の拠点閉鎖~ダイマー酸とPA事業撤退
25/05/12 ◇イネオス、コベストロと天然ガスの長期供給契約締結~最長8年間
25/05/12 ◇豊田合成、営農型太陽光発電のスタートアップ企業に出資
25/05/09 ◇丸紅、米エクソンと低炭素アンモニアの長契締結~年間25万t
25/05/09 ◇ブラスケム、バイオHDPEを伯の不織布大手へ供給~衛生用途
25/05/09 ◇帝人フロンティア、特殊繊維構造体不織布のマザーブランドを設定
25/05/09 ◇出光興産、CO2除去分野に特化した海外ファンドに出資
25/05/09 ◇住友ゴム、欧州・北米・オセアニアの「DUNLOP」商標取得完了
25/05/09 ◇コスモ石油、大規模生産による国産SAFをJAL旅客便に初供給
25/05/09 ◇住友化学グループとT2、自動運転トラックの輸送実証を実施
25/05/09 ◇帝人、人工関節領域の帝人ナカシマメディカル合弁解消~6月売却
25/05/09 ◇住友ベーク、次期社長に鍛冶屋専務が内定~6月24日就任予定
25/05/08 ◇帝人、機能性食品素材事業から撤退~アサヒグループ食品に売却
25/05/08 ◇三洋化成、新規創傷治癒材の薬事承認を取得/2025年秋以降販売開始
25/05/07 ◇日本ゼオン、富山で位相差フィルム増設~世界最大3,000㎜幅
25/05/07 ◇ダウ、カナダの水素クラッカー計画延期/欧でも設備停止を検討
25/05/07 ◇日本製紙、バイオ製品への研究開発を推進~Gエタノールなど生産
25/05/07 ◇レボインターナショナル、愛知でSAFパイロットプラント完成
25/05/07 ◇積水化成品、Proseat SASの解散を決定~特別損失12億円計上
25/05/07 ◇三菱ガス化学、愛媛大に創薬プラットフォーム開発講座を設置















 
copyright(C) The Heavy & Chemical Industries News Agency all rights reserved.
※ 掲載記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。著作権は㈱重化学工業通信社に帰属します。