ジェイケム・ニュースは化学産業の情報を提供する会員制サイトです。
重化学工業通信社が発行する石油化学新報のWeb媒体として2002年に創刊しました。
市場動向や各社の戦略などのニュースを随時更新します。

政府・団体

≪前月へ   翌月へ≫
25/03/28 ◇JCII、標準化調査事業研究発表〜PPの劣化開始時期予測など
25/03/28 ◇SuMPO、再生プラに関するパイロット認証を国内8企業が取得
25/03/28 ◇中国商務部、日本産レゾルシンのAD再調査でクロの裁定/措置継続
25/03/25 ◇日化協、第13期LRI委託研究課題4件採択〜3月から委託研究
25/03/24 ◇日化協・岩田会長、事業環境は上向きも米国の関税政策に警戒感
25/03/24 ◇日化協、ICISら執筆の化学産業が気候中立するための道筋を和訳
25/03/21 ◇石化協・工藤会長、石化業界連携は「2025年度に公表多数」の予想
25/03/21 ◇原油・ナフサ、油価は軟調もナフサは中国需要等で底堅く推移
25/03/18 ◇自動車向け再生プラ市場の産官学コンソ、再生プラ供給目標を設定
  −2031年に2.5万t/課題解決に向けテーマ別WG設置−
25/03/13 ◇国際プラ条約INC5.2、スイスで2025年8月5日から14日まで開催
25/03/12 ◇川崎市、レゾナックなどと連携してプラ資源循環の実現目指す
  −製品プラ回収本格化へ処理能力確保/分別に課題残る−
25/03/11 ◇レゾナック、日化協の「JIPS賞大賞」を4年連続で受賞
25/03/05 ◇プラ工連、PSリサイクルシステム構築に向けコスト面など調査
  −カギはモノマテリアル・分別回収・効率回収の三位一体−















 
copyright(C) The Heavy & Chemical Industries News Agency all rights reserved.
※ 掲載記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。著作権は鰹d化学工業通信社に帰属します。