ジェイケム・ニュースは化学産業の情報を提供する会員制サイトです。
重化学工業通信社が発行する石油化学新報のWeb媒体として2002年に創刊しました。
市場動向や各社の戦略などのニュースを随時更新します。
◇化学各社の環境戦略、次世代燃料やCO
2
利活用の実証計画進む
-リサイクルやバイオ化など原料転換の取り組みも進捗-
日本が2050年の実現を目指す「カーボンニュートラル」は、革新的なイノベーションの創出がなければ達成できない高い目標だ。NEDOのグリーンイノベーション基金など公的資金の支援を受けながら、
...more
◇化学メーカーのGHG削減目標~2026年度には排出量取引制度開始
-日本NDC更新で2035年度/2040年度目標追加-
日本政府は、2025年2月に国が決定する貢献(NDC)を更新した。1.5℃目標と整合し、2050年ネットゼロ達成に向けた直線的経路上の野心的目標として、2035年度にGHG(温室効果ガス)を2013年度比60%削減、2040年度に
...more
<2025年10月28日配信分>
◇化学各社の環境戦略、次世代燃料やCO
2
利活用の実証計画進む
-リサイクルやバイオ化など原料転換の取り組みも進捗-
◇三井化学、エンプラ製品の営業業務をポリプラに委託~2026年1月
◇出光興産、LiBによる電化・電動化領域の新事業創出へ蘭社に出資
◇クレイトン、仏べール工場のHSBC設備停止~USBCは継続
◇帝人F等6者、「繊維to繊維」コンソーシアム設立~社会実装へ連携
◇日揮、CO
2
バッテリーの伊ENERGY DOMEとMoU~日本市場で協業
◇BASF、デンマークの廃棄物発電所向けにCO
2
回収技術を供与
◇日本エイアンドエル、ASA樹脂とAS樹脂のISCC PLUS認証取得
◇東レ、現代自動車Gと戦略的共同開発契約~次世代モビリティ分野
◇エジプト政府等、アインソフナで石化PJ~戦略的提携契約締結
◇合成ゴムの2025年8月品種別生産・出荷・在庫実績~合成ゴム工業会より
◇東ソー~2025年4-9月期業績予想修正
◇BASF、シノペックとPCF算定方法で相互認証に合意
<2025年10月27日配信分>
◇信越化学、2025年4-9月期営業益18%減~PVC市況悪化が影響
◇エチレン換算輸出入、8月輸出は1.6%増/輸入は15.2%減
◇中国のエチレン生産、9月は5.3%増の299万t~合成樹脂増加続く
◇BTXの8月需給、ベンゼン・キシレン内需堅調~トルエンは続落
◇エボニック、四日市のフュームドアルミナ設備稼働/サンプル評価中
◇AGC、太陽光パネルの水平リサイクル拡大へ装置メーカーと連携
◇BASF、中国・湛江でNPGプラントを稼働~10月に初出荷
◇豊田合成、大型製品に適用可能なインモールドコート技術を開発
◇PVCアジア市況、台湾大手11月積み下落~印AD発動時期不透明
<2025年10月24日配信分>
◇旭化成、川崎でアルカリ水電解システムの新工場棟~28年度稼働
◇キッコーマン、工場の廃プラをCFPと油化リサイクル~三井へ
◇BASF、Xiaomiと自動車塗装色を共同開発へ~3年で100色
◇出光興産、間断灌漑技術によるJCM普及へコンソーシアム組成
◇エチレン、2025年9月生産は定修規模差で10.6%増も稼働率は低下
◇主要石化製品の2025年9月生産実績~14品目が増加
◇汎用4樹脂、2025年7-9月出荷はPE減少/PPとPSは増加
◇MMA、2025年7-9月期の国内出荷8%増~輸出58%減
◇住友ベーク、ブレーキ摩擦材向けに耐摩耗PFを開発~ダスト低減
◇信越ポリマー~2025年4-9月期決算
◇MEグローバル、MEG11月ACP630ドル~前月比20ドル下げ
◇主要石油化学製品の価格動向<2025年5月-10月>①(基礎原料)
注目ランキング
(集計期間9月15日~10月14日)
★No.1
◇世界の化学企業、CNに向けた投資やや失速~中止や延期が増加
★No.2
◇グリーンプロピレン、持続可能原料・技術開発で安定供給体制構築へ
★No.3
◇京葉ポリエチレン・山下社長に聞く~開発活動で副次的な収穫も
★No.4
◇イネオス、独ラインベルクで2プラント閉鎖へ~停止連鎖止まず
★No.5
◇住友化学、「勝ち筋」に拘った展開一層加速~経営戦略説明会
Jchem-Newsを検索
WWW を検索
copyright(C) The Heavy & Chemical Industries News Agency all rights reserved.
※ 掲載記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。著作権は
㈱重化学工業通信社
に帰属します。