25/03/31 |
◇BASF、高温の冷媒に対応した高耐久性部品向けPPAを上市 |
25/03/31 |
◇ボレアリス子会社、PCRとPIR含むPPコンパウンド新製品 |
25/03/31 |
◇産総研、産業廃水中のアンモニアを回収・資源化する吸着材開発 |
25/03/28 |
◇東レ、資材向けオレフィン系長繊維不織布の本格販売を開始 |
25/03/27 |
◇住友ベークライト、PE単一素材の医療機器用包装材料を開発 |
25/03/27 |
◇エボニック、フィルム基材の脱墨性を改善するコバインダーを上市 |
25/03/27 |
◇CO2資源化研究所、CO2から芳香族化合物の生成技術を開発 |
25/03/25 |
◇TOPPAN、再生材使用比率30%のスタンディングパウチが初採用 |
25/03/24 |
◇三井化学クロップ&ライフソリューション、新系統ワクモ駆除剤発売 |
25/03/21 |
◇BASF、建材大手シーカと環境配慮型のエポキシ硬化剤を開発 |
25/03/21 |
◇住友ゴム等、タイヤ用ゴムの破壊メカニズム解明〜ボイドの影響大 |
25/03/19 |
◇東レ、HUD向け広幅フィルムの有償販売を開始〜全面ARに対応 |
25/03/19 |
◇TOPPAN、耐光インキを使用した水性フレキソ印刷パッケージ開発 |
25/03/18 |
◇サイエンスコ、フッ素系界面活性剤フリーのFFKMを発売 |
25/03/18 |
◇エボニック、水性オーバープリントワニス・インキ向け消泡剤を上市 |
25/03/18 |
◇フルヤ金属、6種類の悪臭ガスを室温で除去可能な消臭触媒を開発 |
25/03/17 |
◇川崎重工/鹿島、大気中のCO2からコンクリート製造を実証 |
25/03/17 |
◇日工、アンモニアからオンサイト変換した水素をバーナー燃料に利用 |
25/03/14 |
◇ボレアリス、PCRを85%含む再生LLDPEフィルムを発売 |
25/03/14 |
◇クラレ、PVAマイクロキャリア「スキャポバ」で新グレード |
25/03/14 |
◇東レ、食品製造やバイオ向け高分離精度中空糸膜モジュールを開発 |
25/03/14 |
◇ランクセス、水の超短鎖PFASを除去するイオン交換樹脂を開発 |
25/03/13 |
◇大和ハウス、阪大と高変換率でバイオメタノール合成〜横展開視野 |
25/03/12 |
◇ダイセル、化粧品向け酢酸セルロース真球粒子で新製品を販売開始 |
25/03/12 |
◇東レ、遮熱・ナノ積層フィルムをウインドウフィルム向けに本格展開 |
25/03/11 |
◇ブリヂストン/上島製作所、タイヤ摩耗試験機を共同開発・発売 |
25/03/11 |
◇大阪公立大学、水素・アンモニアの製造触媒をパン酵母で作製 |
25/03/07 |
◇トリンセオ、食品接触用途に使用可能なリサイクルPSを販売開始 |
25/03/07 |
◇帝人、高強度・中弾性の36K炭素繊維を発売〜高い生産性実現 |
25/03/06 |
◇三菱電機、難分解性ポリウレタンの分解菌を発見〜慶応大と共同で |
25/03/06 |
◇帝人、環境配慮型CF製品の新ブランドを立ち上げ〜2製品発売 |
25/03/06 |
◇アクゾノーベル、バイオベース20%の水性木材用塗料を開発 |
25/03/06 |
◇BASF、マスバランス方式によるバイオマスPESを上市 |
25/03/05 |
◇JSR等、学習データ範囲外での予測可能な機械学習技術を開発 |
25/03/05 |
◇クラレ、漁網等由来原料による人工皮革を上市〜ランドセルに採用 |
25/03/05 |
◇アイカ工業、ケイ酸カルシウム板にCO2を固定化する技術を確立 |
25/03/04 |
◇三洋化成と戸田工業、電子機器向けの2液硬化型ウレタン樹脂開発 |
25/03/04 |
◇慶応大、PP分解菌を鎌倉の土壌から発見〜PEやPU分解能も |
25/03/04 |
◇エボニック、熱分解油の品質向上に資する吸着剤と触媒を開発 |
25/03/04 |
◇ランクセス、持続可能なタイヤ用老化防止剤を上市〜PCF3割減 |