ジェイケム・ニュースは化学産業の情報を提供する会員制サイトです。
重化学工業通信社が発行する石油化学新報のWeb媒体として2002年に創刊しました。
市場動向や各社の戦略などのニュースを随時更新します。

環境関連

≪前月へ   翌月へ≫
25/03/31 ◇BASF、上海で繊維廃棄物由来の循環型PA6設備が稼働開始
25/03/28 ◇トヨタ紡織/亀岡市、市中の廃プラを自動車部品に用いる検証開始
25/03/28 ◇SuMPO、再生プラに関するパイロット認証を国内8企業が取得
25/03/27 ◇コスモHD/静岡大、海水電解によるグリーン水素製造の共同検討
25/03/26 ◇パーストープ等、スウェーデン政府にバイオガスの行動計画を提出
25/03/25 ◇OMV、オーストリアで処理能力1.6万tの廃プラ油化設備本稼働
25/03/25 ◇ボレアリス、全ポリオレフィン工場でOCS認証取得を完了
25/03/24 ◇日化協、ICISら執筆の化学産業が気候中立するための道筋を和訳
25/03/21 ◇プラ包材のヒロユキ、マレーシアrPET事業でJBICから融資
25/03/18 ◇大日本印刷/日東電工、工場排出プラのアップサイクルで共創開始
25/03/18 ◇自動車向け再生プラ市場の産官学コンソ、再生プラ供給目標を設定
  -2031年に2.5万t/課題解決に向けテーマ別WG設置-
25/03/14 ◇OMV、商業規模の廃プラ油化設備で8,160万ユーロの助成金獲得
25/03/14 ◇帝人フロンティア、阪神2軍の新球場でプラカップの回収開始
25/03/13 ◇東レ、愛媛で環境配慮型アクリル短繊維の量産開始~2025年4月
25/03/13 ◇国際プラ条約INC5.2、スイスで2025年8月5日から14日まで開催
25/03/12 ◇ダウ等出資のXycle、蘭で廃プラケミカルR施設~資金調達完了
25/03/07 ◇東大など、71年間の海洋プラ密度変動を解析~直近10年で汚染進む
25/03/06 ◇サイエンスコ、PE系廃棄物とともにPVDCを再生可能と証明
25/03/05 ◇三菱ケミG等、欧州で使用済み自動車のプラリサイクルPJ開始
25/03/05 ◇帝人フロンティア、松山の繊維to繊維再生PETがISCC PLUS認証
25/03/05 ◇東レ、石川工場にオンサイトPPA導入~年間GHG2,800t削減
25/03/05 ◇クラレ、漁網等由来原料による人工皮革を上市~ランドセルに採用
25/03/03 ◇日本ポリプロ、三菱ケミやアルビオン等のCR事業参画~PP製造
25/03/03 ◇クラレ、SBT認定取得に向けコミットメントレターを提出















 
copyright(C) The Heavy & Chemical Industries News Agency all rights reserved.
※ 掲載記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。著作権は㈱重化学工業通信社に帰属します。