19/12/23 |
◇ソンウォン、機能性モノマー製品を拡充〜5G向け樹脂への検討も |
19/12/20 |
◇川崎化成、無水フタル酸をs当たり10円値上げ〜1月納入分から |
19/12/09 |
◇川崎化成、川崎にキノン機能材製造設備を新設〜2021年2月稼働 |
19/12/04 |
◇イーストマン、世界3極でアルキルアミンを増強〜2020年完成 |
19/11/07 |
◇インビスタ、米テキサス州のADN設備改修進捗〜2021年完了 |
19/11/01 |
◇昭和電工、1,3−BGを事業化〜大分で2019年末に設備を完成へ |
19/10/30 |
◇サウジアラムコ/トタル、サウジのクラッカーにルーマス技術 |
19/10/30 |
◇ランクセス、ホイール用途ポリカプロラクトン系プレポリマー発売 |
19/10/21 |
◇可塑剤需給、2019年7−9月期のフタル酸系国内出荷は2%減 |
19/10/15 |
◇RENOLIT、米国で生産するフィルムの可塑剤を非フタル酸系に変更 |
19/10/08 |
◇パーストープ、高級カルボン酸のグローバル能力拡張へ |
19/10/03 |
◇ハンツマン、無水マレイン酸合弁会社のサソール持分を取得完了 |
19/09/13 |
◇三菱ガス化学、MXDA能増は2019年内決定へ/硬化剤向け需要伸長 |
19/09/04 |
◇シブール、露トリヤッチの合成ゴム・MTBE製造拠点を売却 |
19/08/28 |
◇エピクロルヒドリン、需給タイト一服〜新プラント稼働で緩和 |
19/07/31 |
◇BASF、南京で加硫促進剤の第2工場を建設〜2022年稼働 |
19/07/29 |
◇エピクロルヒドリン、需給タイト鮮明に〜供給増えず在庫減少 |
19/07/29 |
◇可塑剤需給、2019年上期のフタル酸系国内出荷4%減/輸出14%減 |
19/07/16 |
◇BASF、HCA/INA/2-EHAを1万3,000t増強 |
19/07/05 |
◇三菱ガス化学、水島の高純度イソフタル酸5万tプラントを再開 |
19/07/03 |
◇イネオス、メラミン&パラホルムアルデヒド事業を独社に売却完了 |
19/06/27 |
◇エピクロルヒドリン、需給タイト継続〜需要低調も供給増えず |
19/05/22 |
◇三井化学、アクリルアマイド値上げ〜6月1日から15円以上 |
19/04/25 |
◇三菱ケミカル、アクリルアマイド値上げ〜4月25日から10円以上 |
19/04/15 |
◇可塑剤需給、2019年1−3月はフタル酸系の国内出荷6%減少 |
19/04/12 |
◇BASF、独本社でアルキルエタノールアミンの能力20%増強 |
19/04/12 |
◇中国商務部、日・シンガ・マレーシア産メチオニンのAD調査開始 |
19/04/04 |
◇三井化学、EO/EO誘導品を値上げ〜4月15日納入分から |
19/03/28 |
◇四国化成、徳島で塩素化イソシアヌル酸設備のS&Bを実施 |
19/03/26 |
◇日本触媒、EO/EO誘導品を値上げ〜4月1日出荷分から |
19/03/08 |
◇BASF、UV硬化製品向けの新規ビニルモノマーを提供開始 |
19/02/22 |
◇インビスタ、40万tのADN工場新設で上海化学工業区と協力覚書 |
19/02/19 |
◇インビスタ、米テキサス州のADN設備改修に着工〜最新技術導入 |
19/01/28 |
◇可塑剤需給、2018年はフタル酸系の国内出荷6%減〜生産5%減 |
19/01/09 |
◇パーストープ、カプロラクトン事業を5.9億ユーロで売却〜19年1Q |