ジェイケム・ニュースは化学産業の情報を提供する会員制サイトです。
重化学工業通信社が発行する石油化学新報のWeb媒体として2002年に開始しました。
市場動向や各社の戦略などのニュースを随時更新します。

オレフィン

≪前年へ   翌年へ≫
25/03/28 ◇レゾナック/マイクロ波化学、廃プラto基礎化学品を本格始動
25/03/27 ◇2024年のセンター別/誘導品別プロピレン需給~生産・消費減少
  -定修規模差/誘導品設備恒久停止/需要低迷などが主要因-
25/03/27 ◇ブラスケム・サイアム、グリーンエタノール調達でタイ企業と合意
25/03/25 ◇2024年センター/誘導品別エチレン需給~生産・消費ともに減少
  -定修増加等で生産減/需要回復緩慢で誘導品も低調-
25/03/25 ◇三菱ガス化/三菱ケミ等、水島で低炭素メタノール to プロピレン
25/03/25 ◇中国のエチレン生産、1~2月は17.6%増の658万t~出だし好調
25/03/24 ◇エチレン換算輸出入、1月輸出は0.7%減/輸入は11.4%増
25/03/21 ◇2024年センター別オレフィン需給⑨~クラサスケミカル・大分
  -エチレン生産は5.0%減/原料多様化率アップ-
25/03/21 ◇エチレン、2025年2月生産は40.8万tと9%減~稼働率は76.0%
25/03/18 ◇2024年センター別オレフィン需給⑧~三井化学・市原/大阪/岩国
  -市原は稼働率向上で小幅増産/大阪はトラブルで生産減-
25/03/17 ◇ブラスケム、伯リオデジャネイロ工場でエチレン22万t増強へ
25/03/17 ◇BASF、米企業と廃プラ熱分解油の供給で長期契約を締結
25/03/17 ◇魯南化工、山東省滕州でオレフィンと酢ビの新設備建設に着手
25/03/14 ◇2024年国内オレフィン消費~エチレン3.9%減/プロピレン5.5%減
  -定修規模差や需要減で/プロピレンはPP向け低調続く-
25/03/13 ◇2024年センター別オレフィン需給⑦~三菱ケミカル
  -茨城は定修年で生産減/需要低調でセンター外受給も減-
25/03/13 ◇ダウ、加「Path2Zero」プロジェクト自動化支援をABBに発注
25/03/13 ◇万華化学、煙台の120万tエチレンと誘導品PJが消防検査に合格
25/03/11 ◇2024年センター別オレフィン需給⑥~東ソー・四日市
  -トラブル解消し生産増/プロピレン消費は設備停止で減少-
25/03/06 ◇2024年のセンター別オレフィン需給⑤~丸善石油化学・千葉
  -オレフィン生産・消費とも減少/稼働率8割割れ-
25/03/06 ◇ライオンデル、テキサスでプロピレン能力拡張~OCU設備建設
25/03/05 ◇台湾プラスチック、テキサス州でヘキセン-1設備の建設を計画
25/03/04 ◇2024年センター別オレフィン需給④~出光興産・千葉/徳山
  -生産・消費とも減少続く/徳山の稼働率が大きく低下-
25/02/28 ◇クラリアント、トタルエナジーズからエチレンカルテルで訴訟提起
25/02/28 ◇シップケム/ライオンデル、サウジで石化コンプレックス検討
25/02/26 ◇エクソンモービル、エタンクラッカーとmLLDPEの投資を検討
25/02/26 ◇英国やUAEファンド等、エジプト初の石化コンプレックス計画
25/02/25 ◇2024年のセンター別オレフィン需給②~住友化学・千葉
  -需要回復緩慢でエチレン・プロピレン消費減/再編進行-
25/02/25 ◇エチレン換算輸出入、2024年は輸出10.2%減/輸入25.6%増
  -エチレン換算内需は1.4%増の392tと2年連続400万t割れ-
25/02/21 ◇エチレン、2025年1月生産は46.6万tと2.3%減~稼働率は80.6%
25/02/20 ◇2024年センター別オレフィン需給①~旭化成・水島
  -定修規模差でオレフィン消費増加も需要に力強さなし-
25/02/18 ◇日本ゼオン/横浜ゴム、バイオエタノールtoブタジエンの実証設備
25/02/18 ◇国家能源集団、陝西省楡林における第2期PJの変更計画が認可
25/02/17 ◇三菱ケミカル、東洋製罐・鹿嶋市などとプラ容器循環の連携協定
25/02/17 ◇墨PEMEX、2030年までに石化領域へ10億$弱投資~芳香族やPE等
25/02/10 ◇BP、ドイツの製油所・クラッカーを売却へ~エチレン年産107万t
25/02/05 ◇IOCL、印パラディープで建設の50万tHDPEにバセル技術
25/01/31 ◇シブール、クストヴォの精製・石化拠点炎上~ウクライナ軍攻撃で
25/01/29 ◇エクソン、テキサスでエタンクラッカーとPE検討~31年稼働か
25/01/29 ◇エクソン、ベイタウンでクラッカー用水素バーナーの実証に成功
25/01/29 ◇日本環境協会、ケミリサプロセスのエコマーク認定で基準案公表
25/01/28 ◇レゾナック、マイクロ波用いた廃プラtoオレフィンがNEDOプロ採択
25/01/27 ◇エチレン換算輸出入、11月輸出は14.3%減/輸入は33.8%増
25/01/24 ◇エチレン、2024年生産は6.3%減の498.2万t~平均稼働率は79.9%
25/01/23 ◇オーレン、Grupa Azotyのポリオレフィン事業買収を検討
25/01/23 ◇イラン企業、国内初のMTO設備建設へ~大連化物所が技術供与
25/01/23 ◇中国のエチレン生産、2024年は前年比0.7%増の3,493万tに増加
25/01/21 ◇クラリアント、BASFから訴訟提起を公表~エチレンカルテルで
25/01/21 ◇BPCL、印ビナの製油所拡張・石化PJで資金調達を完了
25/01/21 ◇シノペック、湖南石化を増資~うち43億元を進行中PJに充当
25/01/20 ◇米TPCグループ、テキサスで粗C4処理設備のデボトルを完了
25/01/17 ◇上海石化、エチレン設備更新PJ検討~70万tを120万tに置き換え
25/01/17 ◇CNOOC/シェル、恵州第3期PJをFID~2028年全体完成
25/01/15 ◇ベルギー企業、アントワープでグリーンMTO建設へ~技術発注
25/01/14 ◇シノペック/イネオス、天津南港PJを100%グリーン電力化
25/01/10 ◇ナビゲーターHD等、テキサスのエチレン輸出ターミナル拡張完了
25/01/07 ◎エチレン生産、2025年は生産量増加も設備稼働率は低位継続か
25/01/07 ◇ロッテケミカル・タイタン、赤字操業で№1クラッカーを休止















 
copyright(C) The Heavy & Chemical Industries News Agency all rights reserved.
※ 掲載記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。著作権は㈱重化学工業通信社に帰属します。