ジェイケム・ニュースは化学産業の情報を提供する会員制サイトです。
重化学工業通信社が発行する石油化学新報のWeb媒体として2002年に開始しました。
市場動向や各社の戦略などのニュースを随時更新します。

合繊原料

≪前年へ   翌年へ≫
19/12/19 ◇中国石油、掲陽のAN/ABSプロジェクトで環境アセス開始
19/12/17 ◇インド政府、中東・シンガポール産MEGのAD調査開始
19/12/16 ◇MEグローバル、MEG1月ACP720ドル〜前月比10ドル上げ
19/12/11 ◇宇部興産、12月CPL$135下げの$1,265〜スプレッド$600に縮小
19/12/05 ◇恒逸集団、ブルネイ製油所の第1フェーズが商業稼働〜PX150万t
19/12/03 ◇Avantium、オランダでバイオMEGのデモプラント開設〜年産10t
19/11/19 ◇MEグローバル、MEG12月ACP710ドル〜6カ月ぶり値下げ
19/11/13 ◇宇部興産、11月CPL$80下げの$1,400で決着〜需給緩和鮮明に
19/11/08 ◇MEG、2020年までに新増設1,000万t超〜需給緩和必至の情勢
  −北米シェールベースが本格化/CO法も存在感強まる−
19/10/31 ◇MEグローバル、米テキサスのMEG新設備が商業稼働〜年産75万t
19/10/29 ◇2023年までの石化製品世界需給B〜芳香族は不足ポジション続く
  −PX・PTAは生産能力が大幅増/一転供給超過へ−
19/10/15 ◇MEグローバル、MEG11月ACP740ドル〜前月比10ドル上げ
19/10/08 ◇イネオス、英シールサンズのAN28万t閉鎖へ〜従業員側と協議
19/10/08 ◇CPDC、中国・如東のアノン設備11月稼働へ〜トラブルで遅れ
19/10/07 ◇宇部興産、10月CPLは小幅値上げで決着〜マーケット地合い弱く
19/10/04 ◇PX、10月ACP不成立〜スポット市況低迷/新設備稼働で余剰感
19/10/02 ◇BASF、ベルギーでEO設備を40万t拡張〜2022年から順次稼働
19/09/27 ◇MEグローバル、MEG10月ACP730ドル〜7カ月ぶり値上げ
19/09/26 ◇恒逸集団、ブルネイの製油所が稼働開始〜PXも近く立ち上げ
19/09/18 ◇中国のナイロン6原料需要、2019年上期は7.5%増〜内製化も進展
  −国産CPL10.1%増/ナイロンチップは輸入・輸出とも減少−
19/09/17 ◇ロッテケミカル・タイタン、米100万tクラッカーを商業稼働開始
19/09/13 ◇宇部興産、9月CPL$80下げで決着〜スプレッド$800割れ
19/09/11 ◇MEグローバル、米テキサスのMEG75万t竣工〜11月から本格出荷
19/09/09 ◇上海戊正、中国・貴州省で石炭MEG設備新設〜2期計120万t
19/08/30 ◇PX、需要は着実に増加〜需給バランスのカギは引き続き供給面
  −中国で大型プラント稼働/ボラティリティ高まる−
19/08/30 ◇JXTGエネルギー、PXの販路拡大へ出荷インフラなど整備
  −米国で市場開拓を推進/国内で能増も引き続き検討−
19/08/30 ◇CPDC、中国・如東のアノン設備稼働を延期〜認可下りず
19/08/22 ◇エクソン/SABIC、米エチレンプラント建設で試運転など発注
19/08/21 ◇シブール、アムール州のPTA設備を35万tへ増強完了〜輸入削減
19/08/20 ◇MEグローバル、MEG9月ACP710ドル〜4カ月連続で同額
19/08/19 ◇宇部興産、8月CPL$10上げで決着〜底打ちも依然先行き不透明
19/07/30 ◇中泰石化、中国・新疆ウイグル自治区でPTA120万t設備10月稼働
19/07/23 ◇海南逸盛石化、中国・海南島でPX100万t完工〜7月中に立ち上げ
19/07/22 ◇MEグローバル、MEG8月ACP710ドル〜3カ月連続で同額
19/07/12 ◇現代オイルバンク、韓国・大山でMX/PX増強〜石化シフト加速
19/07/09 ◇イネオス、米テキサス州でEO52万t新設〜「センター化」構想
19/07/09 ◇四川晟達、中国でPTA100万t設備稼働〜インビスタ技術
19/07/05 ◇宇部興産、7月CPL$1,520でロールオーバー〜市場は底打ち感
19/06/28 ◇インドラマ、スペインのPTA倉庫で火災〜設備は損傷なし
19/06/24 ◇エクソン/SABIC、テキサスで計画のPE設備工事を発注
19/06/24 ◇寧波宏邦石化、PXプラント向けに米マクダーモットから技術供与
19/06/17 ◇エクソン/SABIC、折半合弁の米国石化コンプレックスFID
19/06/14 ◇MEグローバル、MEG7月ACP710ドルでロールオーバー
19/06/12 ◇宇部興産、6月CPL$1,520〜川下市場停滞/前月比$270下げ
19/06/10 ◇サソール、米ルイジアナでEOG設備が商業運転開始〜年産30万t
19/06/06 ◇イネオス、サウジで20億ドル投資〜ANとLAO/PAO新設
19/05/22 ◇MEグローバル、MEG6月ACP710ドル〜供給過多続く
19/05/14 ◇宇部興産、5月CPL$1,790でロールオーバー〜市場は様子見
19/05/13 ◇ロッテケミカル、ルイジアナでエタンクラッカーとEG稼働
19/05/08 ◇インドラマ、米ルイジアナ州で44万tクラッカーの改修を完了
19/04/19 ◇MEグローバル、MEG5月ACP800ドル〜弱含み続く
19/04/16 ◇中国のCPL市場、アノン不足解消へ〜年内に複数プラント稼働
19/04/15 ◇宇部興産、4月CPL$25上げの$1,790で決着〜タイト基調続く
19/04/11 ◇芳香族製品の2018年末生産能力、ベンゼンが減少/PXは微増
19/04/04 ◇三井化学、EO/EO誘導品を値上げ〜4月15日納入分から
19/04/03 ◇MEグローバル、MEG4月ACP840ドル〜スポットは弱含み
19/04/02 ◇CPL、2018年も好況〜中国の稼働制限継続でタイト基調変わらず
  −2019年は中国で新増設70万t/世界経済減速も懸念材料−
19/04/02 ◇インドラマ、米国のEO製造子会社が再停止〜コンプレッサ不具合
19/03/27 ◇インドラマ、米テキサス州のEO製造子会社が再稼働〜年産55万t
19/03/26 ◇イネオス、米国のEO新設計画を52万tに拡大修正〜2023年稼働
19/03/26 ◇日本触媒、EO/EO誘導品を値上げ〜4月1日出荷分から
19/03/20 ◇AN、2018年世界需要0.8%増〜AF向け減少加速/ABSも鈍化
  −2019年は巡航速度に回帰/一方で新増設計画も進行−
19/03/18 ◇広州汎亜、サウジアラビアでPTA125万t新設〜インビスタ技術
19/03/08 ◇宇部興産、3月CPL$130上げの$1,765で決着〜好転鮮明に
19/03/07 ◇BPなど3社、「Bioforming」技術によるバイオPXの商業化で協業
19/03/04 ◇桐昆集団、江蘇省南通でポリエステル一貫設備建設〜PTA500万t
19/02/21 ◇中国のナイロン6原料需要、2018年は19%増〜国内生産300万t超に
  −CPL輸入大幅減/ナイロンチップは輸入増・輸出減−
19/02/18 ◇中国・錦江科技、福建省でCPL20万t設備稼働〜30万t増設も計画
19/02/14 ◇主要石化製品16分野のトレンド〜合繊で一部バラツキも概ね好調
  −シェール増産/原油急落/米中貿易戦争で先行きは不透明−
19/02/14 ◇宇部興産、2月CPL$15上げの$1,635で決着〜4カ月ぶり上昇
19/01/17 ◇MEグローバル、MEG2月ACP810ドル〜スポットは底打ち
19/01/15 ◇宇部興産、1月CPL$290下げの$1,620で決着〜調整局面続く
19/01/08 ◎芳香族系製品、需要は総じて堅調〜新プラントの稼働状況が焦点に
19/01/08 ◎合繊原料、タイト基調継続も先行き不透明〜マインド低下も懸念















 
copyright(C) The Heavy & Chemical Industries News Agency all rights reserved.
※ 掲載記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。著作権は鰹d化学工業通信社に帰属します。