17/12/27 |
◇シブール、アムール州のPTA設備を35万tへ増強〜2019年完成 |
17/12/27 |
◇MEグローバル、MEG1月ACP1,080ドル〜前月比20ドル上げ |
17/12/15 |
◇三菱ケミカル、エチレングリコール類を値上げ〜1月4日から12円 |
17/12/07 |
◇宇部興産、CPLチェーン強化着々〜フェノール法近く商業運転へ |
17/12/06 |
◇宇部興産、11月CPL$2,020で決着〜$80下げ/調整局面に |
17/11/27 |
◇MEグローバル、MEG12月ACP1,060ドル〜前月比30ドル上げ |
17/11/20 |
◇インドラマ、ポルトガルのPTA70万t設備を買収〜欧州トップに |
17/11/14 |
◇ブラスケム、バイオEG開発でデンマーク社と提携〜実証設備新設 |
17/11/07 |
◇宇部興産、10月CPL$280上げの$2,100で決着〜タイト感強まる |
17/10/26 |
◇中国商務部、米国・EU産CPLのAD課税を5年間延長 |
17/10/18 |
◇ポリエステル原料、2017年は総じてタイト基調〜先行きも当面堅調
−2020年近傍に大型計画多数/PTAは輸出市場に変化− |
17/10/02 |
◇宇部興産、9月CPL$100上げの$1,820で決着〜需給はタイト化 |
17/09/29 |
◇PX、アジア市況上昇続く/10月ACP910〜950ドル提示 |
17/09/22 |
◇MEG、2017年もタイト基調継続〜需要堅調で市況も高止まり
−北米シェールMEGが本格化/中長期的には緩和観測も− |
17/09/21 |
◇MEG、アジア市況引き続き上昇〜10月ACP1,090ドル提示 |
17/09/19 |
◇中国の廃PET、輸入禁止は17年末〜18年に供給200万t不足の恐れ |
17/09/13 |
◇宇部興産、8月CPL$1,720上げで決着〜先行きは強弱要因混在 |
17/09/07 |
◇クウェートKPPC、芳香族設備にハネウェルの運転管理手法導入 |
17/09/06 |
◇三菱ケミカルのEOG戦略、鹿島でEC増産完了〜次期増設も検討
−鹿島でEO供給引き続き拡大/EGライセンス展開にも注力− |
17/09/06 |
◇PX、9月ACP$820で決着〜2カ月連続上昇/スポット市況堅調 |
17/08/31 |
◇中国のナイロン6原料需要、上期は10%増〜国内生産・輸入とも増加
−ナイロンチップは引き続き内製化進展/輸出も大幅増− |
17/08/30 |
◇PX、2017年世界需要4,000万tへ〜中国・インド需要が牽引
−新増設は限定的/需給バランスはタイト化の方向− |
17/08/29 |
◇エクソン、ジュロン島の芳香族設備買収完了〜PX180万tに拡大 |
17/08/23 |
◇石化製品の2017年上期需給〜多くの製品が前年比プラスで推移
−需要堅調や市況好調など背景/需給タイト化基調が続く− |
17/08/23 |
◇浙江石油化工、精製・石化統合コンプレックス建設に6月着工 |
17/08/23 |
◇インビスタ、台湾CTCIと戦略提携〜PTAライセンス展開強化 |
17/08/22 |
◇MEG、アジア市況上昇続く〜9月ACPは1,000ドル超へ |
17/08/17 |
◇宇部興産、7月CPL$1,700に上昇〜中国勢稼働ダウンでタイト化 |
17/08/08 |
◇PX、8月ACP$810〜前月比$35上げ/スポット市況上昇続く |
17/08/04 |
◇インドラマ、オランダでPTA拡張完了〜欧州で100万t体制構築 |
17/07/28 |
◇ハンファ・トタル、大山でPXデボトル完了〜20万t増の190万tに |
17/07/28 |
◇台湾の中国石油化学、福建省でPDH60万tなど計画〜2019年稼働 |
17/07/24 |
◇MEグローバル、MEG8月ACP980ドル〜前月比70ドル上げ |
17/07/14 |
◇フェノール法CPL、新増設相次ぐ〜中国で100万t計画も進行
−コスト面で差別化/フェノールメーカーも新規需要に期待− |
17/07/13 |
◇PX、7月ACP775ドルで決着〜スポット価格反転も足元は弱含み |
17/07/10 |
◇宇部興産、6月CPL$1,610で決着〜アジア市況は底打ち反転 |
17/07/07 |
◇2021年までの石化製品世界需給B〜芳香族は不足バランスへ
−PX・PTAは余剰ポジションに/能力増が上回る− |
17/07/03 |
◇PX、アジア市況下落続く〜足元750ドル割れ/ACP交渉も難航 |
17/06/28 |
◇MEG、ACP4カ月ぶりに上昇へ〜3社が値上げ提示 |
17/06/21 |
◇イラン国営石油化学、2017年3月に複数の石化プロジェクト稼働 |
17/06/20 |
◇BP、米クーパーリバーでPTAリアクター更新完了〜能力10%増 |
17/06/16 |
◇リライアンス、ジャムナガルのPX試運転完了〜世界シェア11%に |
17/06/14 |
◇宇部興産、タイでCPLのコストダウンを実施〜アノン収率向上 |
17/06/12 |
◇宇部興産、5月CPL$1,560で決着〜3カ月連続下落も足元は反転 |
17/05/31 |
◇MEグローバル、MEG6月ACP850ドル〜3カ月連続値下げ |
17/05/16 |
◇出光興産、ニソン製油所半年遅れで完工〜2017年度内に商業運転へ |
17/05/12 |
◇エクソン、ジュロンアロマティクスを買収〜2017年下期完了 |
17/05/10 |
◇宇部興産、4月CPL$1,800で決着〜$380ダウン/調整局面続く |
17/04/26 |
◇リライアンス、ジャムナガルのPX試運転完了〜上期中に生産開始
|
17/04/25 |
◇AN、2016年世界需要3.3%増の577万t〜トラブル要因でタイト化
−新増設は限定的/2017年以降もタイトバランス継続− |
17/04/24 |
◇MEグローバル、MEG5月ACP920ドル〜スポット市況下落続く |
17/04/21 |
◇芳香族製品の2016年末生産能力、キシレンが増加/PXは変わらず |
17/04/10 |
◇宇部興産、3月CPL$2,180〜10カ月ぶり下落/市場は調整局面に |
17/04/05 |
◇CPL、2016年はターニングポイントに〜需給バランス大きく改善
−欧米メーカーで再編相次ぐ/中国の環境規制も顕在化− |
17/03/30 |
◇台湾石化需給、2016年内需回復/エチレン・プロピレンとも記録更新
−汎用樹脂生産と輸出はPS以外増加/合繊原料は依然低調− |
17/03/27 |
◇ポリエステル原料、3月のアジア市況軒並み下落も足元は反転 |
17/03/24 |
◇イラン国営石油、エチレン100万tの石化コンプレックス計画を推進 |
17/03/10 |
◇宇部興産、2月積みCPL$2,270で決着〜4カ月連続で上昇 |
17/02/27 |
◇PX、アジア市況高止まり〜2月は900ドル前後/PTAも堅調 |
17/02/23 |
◇MEグローバル、MEG3月ACP1,100ドル〜スポットは下落局面 |
17/02/09 |
◇宇部興産、1月CPL2,050ドル〜4年ぶりスプレッド1,200ドル超 |
17/02/08 |
◇2016年の主要石化製品16分野トレンド〜「好調」や「堅調」増加
−原料価下落と市況上昇で利益拡大/今年もトレンド継続か− |
17/01/25 |
◇MEグローバル、MEG2月ACP1,060ドル提示〜高止まり続く |
17/01/19 |
◇リライアンス、ジャムナガルのPX新プラント稼働〜年産220万t |
17/01/16 |
◇宇部興産、12月CPL1,860ドル〜360ドル上げ/高騰局面続く |
17/01/16 |
◇PX、1月ACP850ドルで決着〜スポット市況は上昇局面続く |
17/01/05 |
◎芳香族系製品、2017年は供給が増大〜需要堅調も需給はダルへ |
17/01/05 |
◎合繊原料、足元堅調も先行きは不穏〜2017年からPTA大増設再開 |