24/12/26 |
◇出光興産、アグロカネショウのTOB完了~12月30日付で子会社化 |
24/12/25 |
◇出光興産など、ベトナムで農地管理改善カーボンクレジット創出へ |
24/12/25 |
◇出光興産、固体電解質パイロット装置のFEEDを千代田化工に発注 |
24/12/24 |
◇出光興産、徳山のSAF新設で千代田化工にFEED発注~25万kL |
24/12/19 |
◇出光興産、豪Veccoへ過半出資~クリティカルミネラル事業に進出 |
24/12/17 |
◇出光興産、北海道のCO2分離回収設備FEEDを千代田に発注 |
24/12/16 |
◇出光興産、ノルウェーの大規模CCSに参画~持分30%取得 |
24/12/11 |
◇出光興産など、リニューアブルディーゼルの実証を建設現場で実施 |
24/12/04 |
◇石油精製3社の2024年度設備投資~前年度比57.5%増の9,435億円 |
24/11/29 |
◇出光興産、潤滑油のマテリアルリサイクル実現へプロセス検証開始 |
24/11/28 |
◇出光興産、製造4拠点にデジタル化基盤を導入~Cognite製 |
24/11/14 |
◇出光興産、アグロカネショウにTOB~総額230億円で全株式取得へ |
24/11/13 |
◇出光興産、RSリニューアブルズを吸収合併~2025年4月1日付 |
24/11/13 |
◇出光興産・基礎化学品部門、4-9月期営業益72%減~数量減等響く |
24/10/29 |
◇出光興産、千葉で固体電解質パイロット装置新設~基本設計開始 |
24/10/25 |
◇出光興産/サントリー、PETボトルキャップのCR実証実験 |
24/10/24 |
◇三菱ガス化学/出光興産、環境型メタノール展開で供給体制構築へ |
24/10/24 |
◇出光興産/三菱商事、米国の水素・アンモニア計画参入等を共同検討 |
24/10/16 |
◇出光興産など、JOGMECから苫小牧のCCS設計作業等を受託 |
24/10/16 |
◇出光興産/野村総研、AIによる人事業務の高度化・効率化で協業 |
24/10/15 |
◇カタールエナジー、シェルと1,800万tのナフサ長期供給契約締結 |
24/10/10 |
◇出光興産の燃料アンモニア戦略、社会実装に向け全方位で推進㊦
-常温・常圧の合成技術開発/2040年に100万t自社生産へ- |
24/10/10 |
◇三井化学/出光興産、千葉のクラッカー集約計画がFEEDに移行 |
24/10/08 |
◇出光興産の燃料アンモニア戦略、社会実装に向け全方位で推進㊤
-徳山で100万t供給体制構築/エネルギーとして安定供給へ- |
24/09/20 |
◇出光興産、千葉の研究所敷地内に自家消費用太陽光発電所を建設 |
24/09/13 |
◇出光興産、Symbiobeに出資~山口で海洋性紅色光合成細菌を実証 |
24/09/10 |
◇三井化学・市原工場、日本最大級のPE設備を持つ石化の中核工場
-30の設備が稼働/プライムポリマーの研究所も立地- |
24/09/06 |
◇出光興産など、北海道でバイオ混合燃料による船舶運航試験を実施 |
24/09/06 |
◇富士石油、10月1日付組織改編~総務や技術部門の組織変更など |
24/09/02 |
◇出光興産、千葉のケミカルリサイクル装置着工~2025年度下期稼働 |
24/08/21 |
◇出光興産など、合成炭カルの適用試験が滋賀県補助事業に採択 |
24/08/20 |
◇韓国・半導体材料市場、日系化学メーカーの投資が活発化
-住友化学とトクヤマが増産/ADEKAも大型投資- |
24/08/20 |
◇出光興産、CVC推進でスイス企業と提携~3年間で最大100億円 |
24/08/09 |
◇出光興産/JOGMEC、米HIFに共同出資~合成燃料の供給網構築 |
24/08/07 |
◇出光興産・基礎化学品部門、4-6月期営業益75億円~販売数量回復 |
24/08/06 |
◇出光興産、ペトロナスと気候変動緩和プロジェクト探索でMoU |
24/08/05 |
◇出光興産、徳山のSAFプロジェクトでFEED開始~年産25万kL |
24/08/02 |
◇出光興産、富士石油株式をJERAから取得完了~持分法適用子会社に |
24/07/19 |
◇出光興産、徳山のクラッカー不具合停止~安全確認次第再開 |
24/07/09 |
◇出光興産、子会社で乳用牛の消化管由来メタン測定試験を開始 |
24/07/09 |
◇出光ファインコンポジット、オレフィン系合成樹脂複合材料値上げ |
24/07/05 |
◇出光興産、常温・常圧下のアンモニア連続電解合成で世界最高性能 |
24/07/04 |
◇出光興産、千葉事業所の潤滑油設備で火災~当該装置は稼働停止 |
24/06/27 |
◇富士石油、袖ケ浦製油所で火災事故~ベンゼン装置停止/鎮火確認 |
24/06/24 |
◇出光興産、有機廃棄物から堆肥製造のスタートアップ企業に出資 |
24/06/24 |
◇出光興産、有機EL材料の共同開発でSK materials JNCとMoU |
24/06/19 |
◇出光興産など、北海道でバイオディーゼル混合の軽油を供給開始 |
24/06/12 |
◇石油精製3社の2024年度設備投資~新エネ・SAFなど積極投資継続 |
24/06/10 |
◇出光興産、中国の有機EL材料子会社を合弁化~シェア拡大へ |
24/06/06 |
◇出光興産、西部石油にバイオものづくり実証設備導入~量産化検討 |
24/06/06 |
◇出光興産/QE、ナフサ長期供給契約締結~10年間で最大600万t |
24/05/28 |
◇出光興産/ENEOSなど、自動車向けCN燃料の共同検討を開始 |
24/05/15 |
◇出光興産・基礎化学品部門、2024年3月期営業益119%増の220億円 |
24/05/14 |
◇出光興産、合成メタノールの供給網構築へ米社に出資 |
24/05/13 |
◇出光興産/中外製薬、医薬品工場の使用済み廃プラ再資源化を実証 |
24/04/26 |
◇ソーラーフロンティア、太陽光発電所開発で東急グループと協業 |
24/04/18 |
◇出光興産、森林ファンド「Manulife Forest Climate Fund」に出資 |
24/04/17 |
◇出光興産、富士石油と資本業務提携合意~JERAから株式取得 |
24/04/17 |
◇ソーラーフロンティア、太陽光発電の主力電源化に向け共同研究 |
24/04/15 |
◇出光興産、北海道製油所プロダクションセンターがZEB認証取得 |
24/04/12 |
◇出光興産、SAF原料確保で全農グレインと協業~徳山で25万kL新設 |
24/04/09 |
◇出光興産、分解炉燃料にアンモニア活用~2割混焼で実用化にめど
-規模拡大に向け開発継続/工業用加熱炉への展開も視野- |
24/04/08 |
◇出光興産/東大、CN領域の次世代技術開発で包括連携協定 |
24/04/05 |
◇出光興産、豪州のグラファイト探鉱鉱区保有企業に出資 |
24/03/29 |
◇千葉地区オレフィンバランス、27年再編後は千葉地区内で融通可
-ただしプロピレンの余力は2万t/今後域外調達も必要- |
24/03/29 |
◇出光興産、本田技術研究所と自動車由来廃プラの再資源化を実証 |
24/03/28 |
◇三井化学/出光興産、千葉のクラッカー集約~出光側を27年停止 |
24/03/22 |
◇出光興産など、合成燃料・メタノールのサプライチェーン共同開発 |
24/03/21 |
◇出光興産、富士石油の株式を住友化学から取得~13.22%で筆頭に |
24/03/18 |
◇出光興産、徳山のクラッカーでアンモニア燃焼実証~実用を確認 |
24/03/14 |
◇出光興産、豪州のSAF製造会社に出資~年産10万kL超/2027年稼働 |
24/03/06 |
◇2023年センター別オレフィン需給⑤~出光興産・千葉/徳山
-生産・消費とも減少/千葉の稼働低下目立つ- |
24/03/05 |
◇出光興産、廃棄ユニフォームをリサイクル~系列特約店に販売 |
24/03/04 |
◇出光興産/商船三井、原油タンカー内の使用済みプラを再資源化 |
24/03/01 |
◇出光興産、愛知事業所が「スーパー認定事業所」に認定~愛知県初 |
24/02/28 |
◇出光興産、米国のクリーンアンモニアプロジェクトに参画~120万t |
24/02/21 |
◇ENEOS/出光興産/北電、北海道で国産グリーン水素供給網構築 |
24/02/19 |
◇出光興産など5社、周南コンビナートCN構想で「独禁法問題なし」 |
24/02/16 |
◇出光興産など、宮崎大学でソーラーカーポート稼働~計3.8MW |
24/02/15 |
◇出光興産、バイオマスSPS樹脂のサプライチェーン構築 |
24/02/14 |
◇出光興産・基礎化学品部門、4-12月期営業益87.3%増の214億円 |
24/02/07 |
◇出光興産、北海道製油所プロダクションセンターのZEB化に着手 |
24/02/01 |
◇出光興産/JNCエンジ、CR装置建設時の使用済みプラを再資源化 |
24/01/30 |
◇出光興産、500億円投じて千葉で統合研究所~国内研究所を集約 |
24/01/23 |
◇出光興産、山口製油所の新規事業構想策定~2030年代にGX拠点へ |
24/01/10 |
◇出光興産・木藤社長、安定供給を果たしつつ2050年CN実現に挑戦
-製油所統廃合は「メリハリをつけて」/石化再編も必須- |