ジェイケム・ニュースは化学産業の情報を提供する会員制サイトです。
重化学工業通信社が発行する石油化学新報のWeb媒体として2002年に創刊しました。
市場動向や各社の戦略などのニュースを随時更新します。

事業戦略

≪前月へ   翌月へ≫
25/03/31 ◇東レ、水処理・分離膜の売上収益2030年度倍増へ~関連技術融合図る
25/03/31 ◇信越化学、医薬セルロース事業に投資~独で新設備/日で倉庫拡張
25/03/31 ◇エクソンモービル、米でIPA投資~5ナインの高純度品を製造へ
25/03/31 ◇デンカ、大船工場を25年4月売却~閉鎖までは賃借で稼働継続
25/03/31 ◇ダイセル/三井、DMノバフォームを事業承継機構へ譲渡
25/03/31 ◇サンヨーファイン、VHH抗体の開発製造受託開始~大阪ソーダG
25/03/31 ◇太陽石油、ISCC CORSIA/ISCC EU認証取得~SAF事業化へ前進
25/03/31 ◇第一工業製薬、サステナ調達基本方針を制定~人権方針も改定
25/03/28 ◇トクヤマデンタル、26年度に印象材増強/CRの包装自動化を拡充
25/03/28 ◇レゾナック/マイクロ波化学、廃プラto基礎化学品を本格始動
25/03/28 ◇三菱ケミカルなど6社、国内森林資源を活用したSAF事業化検討
25/03/28 ◇住友化学、千葉工場に日立のAI生産計画システム導入・検証
25/03/28 ◇川崎重工、水素液化プラント向け遠心式水素圧縮機の実証設備建設
25/03/28 ◇トヨタ紡織/亀岡市、市中の廃プラを自動車部品に用いる検証開始
25/03/27 ◇大陽日酸、イノベーション加速~売上3倍へ/SI事業等に注力
25/03/27 ◇新日本理化、堺工場の可塑剤等生産停止を決議~設備撤去・処分へ
25/03/27 ◇三菱ケミG、仏企業にNVFの技術ライセンス~25年6月本稼働
25/03/27 ◇コスモHD/静岡大、海水電解によるグリーン水素製造の共同検討
25/03/27 ◇日本農薬、中期経営計画を修正/特損計上~ADEKA連結子会社
25/03/27 ◇ENEOS、清水製油所跡地の次世代型エネルギー供給拠点完成
25/03/27 ◇ポリプラ・エボニック、新社長にヴィトー・ラヴィーニ氏が就任
25/03/27 ◇クラレ、鹿島の熱可塑性エラストマーと液状ゴムでISCC PLUS認証
25/03/27 ◇カネカ、4月1日付組織改定~グローバル全体最適戦略等を強化
25/03/26 ◇三菱ガス化学、ケミカルタンカー傭船とメタノール燃料供給拡充
25/03/26 ◇TOPPAN、印子会社を通じ伊BOPPフィルム企業の株式取得
25/03/26 ◇ダウ・日本/ダウ・東レ、2025年4月1日付トップ人事を実施
25/03/26 ◇JSR、次期社長に堀現副社長が就任~東京エレクトロン出身
25/03/26 ◇日本ポリプロ、全工場でISCC PLUS認証取得完了~五井・水島取得
25/03/26 ◇ENEOS、横浜製造所の潤滑油生産を2028年3月までに停止
25/03/26 ◇太陽石油、沖縄で非可食植物由来の国産SAFを用いたフライト実施
25/03/26 ◇パーストープ等、スウェーデン政府にバイオガスの行動計画を提出
25/03/25 ◇リケンテクノス、新3カ年中計を策定~長期ビジョンも見直し
25/03/25 ◇三菱ガス化/三菱ケミ等、水島で低炭素メタノール to プロピレン
25/03/25 ◇三菱ガス化学、水島・循環型メタノール小型設備は26年度完成
25/03/25 ◇レーム、米国のLiMA法新設備が稼働開始/C2法~年産能力25万t
25/03/25 ◇OMV、オーストリアで処理能力1.6万tの廃プラ油化設備本稼働
25/03/25 ◇BASF、メキシコで潤滑油用アミン系抗酸化剤を増強~26年完了
25/03/25 ◇大日本印刷/UBE、分析・評価を行う合弁会社の社名変更~4月
25/03/25 ◇プライムポリマー、バイオマスPE「Prasus」を樹脂袋に採用
25/03/24 ◇リケンテクノス、米国でPVCコンパウンド増設完了
25/03/24 ◇コスモ、CO2由来エタノールで基礎検討開始~CO2資源化研究所
25/03/24 ◇コベストロ、独・TDIプラントの近代化を完了~持続可能性向上
25/03/24 ◇アルケマ、本社をパリ近郊のラ・デファンスに移転完了
25/03/21 ◇住友化学のMMA事業、ソリューションビジネスを柱の一つに
  -高付加価値化推進/リサイクルMMAの社会実装に向け加速-
25/03/21 ◇コベストロとライオンデルバセル、蘭のPO・SMプラントを停止
25/03/21 ◇アルケマ、フランスでAA精製設備の脱炭素投資を推進~2026年
25/03/21 ◇積水化成品、欧州孫会社6社の持分譲渡~軽量化自動車部材関連
25/03/21 ◇積水化成品、子会社の旧神戸工場を売却~5月末に引き渡し
25/03/21 ◇三井化学等、新光電気工業へのTOB成立~SPCへの出資完了
25/03/19 ◇三菱ケミカルG・MMA事業~原料調達多様化で稼働率向上図る
  -インドでタンクオペレーション/リサイクル性の訴求も-
25/03/19 ◇トクヤマ、船舶燃料向け水素化マグネシウム含有添加剤の効果実証
25/03/19 ◇ケマーズ、NTTデータらとデータC向けフッ素系冷媒で実証試験
25/03/19 ◇TOPPANホールディングス、中核事業会社3社を合併~2026年4月
25/03/19 ◇デンカ、4月1日付組織改定~「環境戦略推進課」新設など実施
25/03/18 ◇三菱ケミG、月面探査車へ部材提供/25年から宇宙航空PJ始動
25/03/18 ◇アクリルG再生促進協、認知拡がる~三菱ケミのリサイクル品採用
25/03/18 ◇大日本印刷/日東電工、工場排出プラのアップサイクルで共創開始
25/03/18 ◇日産化学、神経疾患領域の新規創薬研究でライセンス契約締結
25/03/17 ◇ブラスケム、伯リオデジャネイロ工場でエチレン22万t増強へ
25/03/17 ◇化学企業で給与アップ活発~初任給や既存社員のベースアップ
25/03/17 ◇Jサーキュラーシステム、川崎で廃プラリサイクル施設を本格稼働
25/03/17 ◇サイエンスコ、伊EV向け絶縁製品メーカーと提携
25/03/17 ◇BASF、米企業と廃プラ熱分解油の供給で長期契約を締結
25/03/17 ◇コスモエネHD、本社を移転/コスモ石油発足から初~2025年7月
25/03/14 ◇OMV、商業規模の廃プラ油化設備で8,160万ユーロの助成金獲得
25/03/14 ◇コスモ石油、SAFの供給体制整備に注力~2030年に年間30万kL
25/03/14 ◇帝人フロンティア、阪神2軍の新球場でプラカップの回収開始
25/03/14 ◇積水化学、4月1日付組織改正/ライフサイエンス事業開発部を新設
25/03/13 ◇ENEOS Xplora、ヘリウム事業に参画~加企業に2.7億円出資
25/03/13 ◇東レ、愛媛で環境配慮型アクリル短繊維の量産開始~2025年4月
25/03/13 ◇ダウ、加「Path2Zero」プロジェクト自動化支援をABBに発注
25/03/13 ◇三菱ガス化学、FDCA製造を目指す米ベンチャーに出資
25/03/13 ◇ちとせグループ、73億円資金調達~発酵生産や新規細胞株開発に充当
25/03/13 ◇デンカ、特混事業を手掛けるデンカリノテックの株式51%を譲渡
25/03/13 ◇セーレン、新型CFプリプレグシートの宇宙環境実験完了~10カ月
25/03/13 ◇AGC、「ChatAGC」活用で年間11万時間以上を創出
25/03/13 ◇東ソー、基幹業務システムにRISE with SAPを採用~導入支援契約
25/03/12 ◇日本触媒、LiB用電解質LiFSI新設を東洋エンジに発注/福岡
25/03/12 ◇商船三井、タンクターミナル企業を買収~化学品物流強化
25/03/12 ◇旭化成/将来宇宙輸送システム、宇宙輸送分野で包括連携協定
25/03/12 ◇旭化成等、量子化学計算でGaNの新用途を見出すことに成功
25/03/12 ◇日産化学、千葉の材料科学研究所に太陽光発電システムを導入
25/03/12 ◇ダウ等出資のXycle、蘭で廃プラケミカルR施設~資金調達完了
25/03/11 ◇セラニーズ、欧建材企業と協業~酢ビ系エマルジョンにCO2使用
25/03/11 ◇商船三井、船上でグリーン水素生産~MCHに変換して陸上へ供給
25/03/11 ◇ダイセキ環境、静岡で廃プラの再資源化施設~再生ペレット等製造
25/03/11 ◇帝人フロンティア/LDH JAPAN、循環型リサイクルや啓発活動で協業
25/03/10 ◇ルーマス、米企業とマイクロ波利用の廃プラ熱分解技術を商業化
25/03/10 ◇住友ゴム、2035年までの長期計画~プレミアムタイヤ比率60%超へ
25/03/10 ◇広栄化学、2027年度までの3カ年中計を策定~強みを生かした経営
25/03/10 ◇ENEOS、豪で「Direct MCH」大規模実証プラント建設
25/03/10 ◇丸善石化、千葉工場が高圧ガス保安法のA認定を取得
25/03/10 ◇日鉄ケミカル、4月1日組織改正~木更津製造所に「総務部」新設
25/03/07 ◇出光興産、周南のアンモニアパイプラインFEEDをJFEに発注
25/03/07 ◇三井化学、データサイエンティスト・スペシャリスト制度運用開始
25/03/07 ◇アクゾノーベル、ブラジルで産業残渣を塗料の原料として再利用
25/03/07 ◇住友化学、ケミカルリサイクルPMMAが電機・自動車向けで採用
25/03/07 ◇エンバリオジャパン、50%植物由来TPEを日本市場に投入
25/03/07 ◇ランクセス、イオン交換樹脂システム設計ツールのweb版を提供へ
25/03/06 ◇クラレ、ベクスターを使用した銅張積層板の生産を終了
25/03/06 ◇ライオンデル、テキサスでプロピレン能力拡張~OCU設備建設
25/03/06 ◇OMV/ADNOC、ノバ・ケミカルズの買収決定~統合新社設立
25/03/06 ◇アイカ工業、4月1日付組織改定~財務・調達などを再編
25/03/05 ◇東洋紡・工業用フィルム事業~MLCC用フィルムの設備投資進捗
  -環境対応推進/MLCC用で量産ベースのリサイクル開始-
25/03/05 ◇住友化学、3カ年の新中計策定~27年度にコア営業益倍増目指す
  -目指す姿実現への第1ステップ/アグロやICTに重点-
25/03/05 ◇積水化成品関西、発泡性ポリスチレンビーズ成形品の神戸工場閉鎖
25/03/05 ◇台湾プラスチック、テキサス州でヘキセン-1設備の建設を計画
25/03/05 ◇レゾナック、島津製作所と特許ライセンス契約を締結~顕微鏡計測
25/03/05 ◇三菱ケミG等、欧州で使用済み自動車のプラリサイクルPJ開始
25/03/05 ◇帝人フロンティア、松山の繊維to繊維再生PETがISCC PLUS認証
25/03/05 ◇東レ、石川工場にオンサイトPPA導入~年間GHG2,800t削減
25/03/05 ◇AGC、三菱UFJキャピタルと業務委受託~創薬SUへの投資で
25/03/05 ◇広栄化学、4月1日付組織改正~グループ制を導入
25/03/04 ◇ENEOS、製油所・製造所に異常予兆検知AIシステムを導入
25/03/04 ◇ENEOS Powerなど3社、五井火力発電所3号機が営業運転開始
25/03/04 ◇出光興産、徳島で営農型太陽光発電所を建設~2MW/2026年稼働
25/03/04 ◇サイエンスコ/米Ardent、膜利用炭素回収技術で戦略提携を締結
25/03/04 ◇広栄化学、代表取締役・社長執行役員に佐々木康彰氏~6月から
25/03/04 ◇田岡化学工業、次期社長に岩崎副社長が昇任へ~2025年6月
25/03/04 ◇住友化学、4月組織改正~デジタル革新部とIT推進部統合など
25/03/04 ◇日鉄ケミカル&マテリアル、4月組織改正~総合研究所を改編
25/03/04 ◇東邦化学、4月1日付組織改正~研究開発本部で研究室分割など
25/03/03 ◇日本ポリプロ、三菱ケミやアルビオン等のCR事業参画~PP製造
25/03/03 ◇東亞合成、坂出で高分子凝集剤工場を増設~2026年10月
25/03/03 ◇ENEOSマテ、日本合成樹脂の石油樹脂生産終了へ~2027年度末
25/03/03 ◇伊NextChem、メキシコの低炭素メタノールプロジェクトに技術供与
25/03/03 ◇積水化学、米子会社がPVOHでISCC PLUS認証を取得
25/03/03 ◇ユニチカ、4月1日付組織改定~フィルム事業の機能集約















 
copyright(C) The Heavy & Chemical Industries News Agency all rights reserved.
※ 掲載記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。著作権は㈱重化学工業通信社に帰属します。