ジェイケム・ニュースは化学産業の情報を提供する会員制サイトです。
重化学工業通信社が発行する石油化学新報のWeb媒体として2002年に創刊しました。
市場動向や各社の戦略などのニュースを随時更新します。
◇化学メーカーのGHG削減目標~2026年度には排出量取引制度開始
  -日本NDC更新で2035年度/2040年度目標追加-

 日本政府は、2025年2月に国が決定する貢献(NDC)を更新した。1.5℃目標と整合し、2050年ネットゼロ達成に向けた直線的経路上の野心的目標として、2035年度にGHG(温室効果ガス)を2013年度比60%削減、2040年度に ...more
◇三菱ガス化学・菅野新潟工場長に聞く~次世代事業の中核拠点へ
  -日本海で培った技術で次世代製品へ貢献/新潟から世界へ-

 三菱ガス化学・新潟工場の存在感が増している。同社における天然ガス系事業の中核拠点であり、政令指定都市である新潟市内に立地する同工場は、グリーン・エネルギー&ケミカル(GE&C)と機能化学品事業という同社の ...more
 

<2025年10月24日配信分>
◇旭化成、川崎でアルカリ水電解システムの新工場棟~28年度稼働
◇キッコーマン、工場の廃プラをCFPと油化リサイクル~三井へ
◇BASF、Xiaomiと自動車塗装色を共同開発へ~3年で100色
◇出光興産、間断灌漑技術によるJCM普及へコンソーシアム組成
◇エチレン、2025年9月生産は定修規模差で10.6%増も稼働率は低下
◇主要石化製品の2025年9月生産実績~14品目が増加
◇汎用4樹脂、2025年7-9月出荷はPE減少/PPとPSは増加
◇MMA、2025年7-9月期の国内出荷8%増~輸出58%減
◇住友ベーク、ブレーキ摩擦材向けに耐摩耗PFを開発~ダスト低減
◇信越ポリマー~2025年4-9月期決算
◇MEグローバル、MEG11月ACP630ドル~前月比20ドル下げ
◇主要石油化学製品の価格動向<2025年5月-10月>①(基礎原料)
<2025年10月23日配信分>
◇化学メーカーのGHG削減目標~2026年度には排出量取引制度開始
  -日本NDC更新で2035年度/2040年度目標追加-

◇住友化学、ラービグ株式の一部売却により連結で350億円の売却益
◇ヌーリオン、中国で金属アルキルを増強~ポリオレフィン触媒材料
◇カザフスタンのKMG/ルーマス、技術トレーニングC開設へ
◇ブリヂストン、関工場で使用済タイヤ熱分解パイロット設備着工
◇ユニチカ、UV吸収性ポリアリレートによる透明樹脂溶着法を開発
◇TOPPAN、チューブ型パッケージの遮光タイプを販売開始
◇豊田合成、スポーツクーペ向け「カーテンエアバッグ」を市場投入
◇東ソー・ファインケム、アルキルアルミニウムを値上げ~12月1日
◇酢ビ、1-9月出荷5%増の34.2万t~ポバールは1%減の12.3万t
◇PVC、7-9月国内出荷8%減/硬質用二ケタ減~輸出3%増
◇日本化学会、ノーベル化学賞・北川進氏の受賞記念講演を開催
◇VEC・藤井会長~10-12月期のPVC内需は前年並みの見通し
<2025年10月22日配信分>
◇東レ/リファインバース、廃車由来エアバッグのPA66再生へMOU
◇中外テクノス、廃プラ・バイオマスの熱分解試験を受託開始
◇サンアロマー、次期社長に坂本製造本部長が昇格~25年12月
◇豊田合成、芦森工業の株式公開買付け期間を再延長~10月30日まで
◇中国の鼎際得、大連で20万tの第1期・POE稼働~第2期も計画
◇BASF、中国・南京でDMAPAとPEAを増強
◇エア・ウォーター、インドで産業ガスプラント取得~2025年11月稼働
◇積水化成品、低誘電材料向け軟質ポリマー微粒子を開発
◇サイエンスコ、スマホ等向けに質量30%低減の高性能PAを開発
◇クラリアント、濃縮液体カプセル洗剤向けに汚れ剥離の新ポリマー
◇プロジェクトサマリー更新(2025年10月21日Jchem-News掲載分まで)





注目ランキング
(集計期間9月15日~10月14日)
★No.1
◇世界の化学企業、CNに向けた投資やや失速~中止や延期が増加
★No.2
◇グリーンプロピレン、持続可能原料・技術開発で安定供給体制構築へ
★No.3
◇京葉ポリエチレン・山下社長に聞く~開発活動で副次的な収穫も
★No.4
◇イネオス、独ラインベルクで2プラント閉鎖へ~停止連鎖止まず
★No.5
◇住友化学、「勝ち筋」に拘った展開一層加速~経営戦略説明会
 









Jchem-Newsを検索
WWW を検索
 
copyright(C) The Heavy & Chemical Industries News Agency all rights reserved.
※ 掲載記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。著作権は㈱重化学工業通信社に帰属します。