ジェイケム・ニュースは化学産業の情報を提供する会員制サイトです。
重化学工業通信社が発行する石油化学新報のWeb媒体として2002年に創刊しました。
市場動向や各社の戦略などのニュースを随時更新します。
◇日本ポリプロ・飯島社長に聞く~中長期計画策定し持続成長狙う
-五井でメタロセン系への対応投資/CN・CE事業に注力-
PP市場の長期低迷が続き、将来的な成長路線が描きにくい中、中長期戦略を策定し、自社の強みを活かすことで事業の維持・拡大を目指す日本ポリプロ。最近では、ケミカルリサイクルPP(ポリプロピレン)によるプラリレープロジェクト
...more
◇インドPVC輸入量、2024年は2%増の327万t~日台ほか減少
-台湾大手4月積み一段安/中国品の安値継続-
PVC(塩ビ樹脂)のアジア市況は低調に推移している。需要の弱さと供給過剰を背景に価格はこの半年ほど底ばいで推移していたが、年明けから原料価格の低下を受けて一段安の状況だ。最大輸入国として
...more
★読者アンケート実施中!ご契約者様を対象に書籍割引クーポンもご用意しています!★
<2025年4月2日配信分>
◇日本ポリプロ・飯島社長に聞く~中長期計画策定し持続成長狙う
-五井でメタロセン系への対応投資/CN・CE事業に注力-
◇丸善石化/住友化学、2026年度に3EP停止~引取枠変更も決定
◇BASF、スペインのフォレスタルとe-メタノール生産で協業
◇ダウ、米国自社拠点への原子炉導入に関し建設申請書を提出
◇帝人、北米の複合成形材料事業を欧米系投資会社に譲渡~5月
◇旭化成、バイオプロセス事業を手掛ける新会社が事業開始
◇JSR、日本触媒へエマルジョン譲渡完了~ファイン新社も始動
◇三洋化成、DHLと国内物流最適化に向け戦略的LLP契約を締結
◇ENEOS、海運事業の一部を日本郵船に譲渡完了~譲渡益700億円
◇UBE、「M&A推進室」新設~コアコンピタンス獲得で変革を加速
◇住友ベーク、水素製造機能膜量産準備プロジェクトチームを発足
◇UBE、宇部事業所で新ショールーム「U-Square」オープン
◇ケミトックス、日本バイオプラ協会から海洋生分解性試験所の認定
◇TOPPAN、パッケージ製造の3工場でISCC PLUS認証を取得
◇住友化学、住友ファーマのアジア事業を丸紅Gへ譲渡~財務強化
◇中国国営石油・石化3社、24年化学品部門は需要・市況回復傾向
◇AGC、空気中のCO
2
回収効率を向上させる化学吸収液を開発
◇日本環境協会、ケミリサのエコマーク認定を4月1日から開始
◇ENEOS、ベンゼン4月ACP835ドル~前月比90ドル下落
◇日本エクスラン工業、アクリル機能繊維等を15%値上げ~5月1日
◇住友ベーク、医薬品包装用超高防湿シートを値上げ~5月1日から
◇主要石油化学製品の価格動向<2024年10月-2025年3月>④(汎用樹脂/ゴム)
◇プロジェクトサマリー更新(2025年4月1日Jchem-News掲載分まで)
<2025年4月1日配信分>
◇インドPVC輸入量、2024年は2%増の327万t~日台ほか減少
-台湾大手4月積み一段安/中国品の安値継続-
◇三菱ケミG、いわきでの生産を2027年3月末まで順次終了へ
◇大陽日酸、横浜に新研究開発拠点~無細胞タンパク質合成技術
◇日本ゼオン、川崎工場と研究開発C融合~新名称で新価値創出へ
◇OQケミカルズ、ドイツでヘプタン酸の商業生産~2025年6月
◇ダイセル、三菱ケミから富山フィルタートウ株式取得~完全出資に
◇住友ベーク、植物由来固形ノボラック型リグニン変性PFを商業化
◇日本化薬、新社長に川村茂之常務執行役員が就任~6月26日付
◇UBE、4月1日付で機構改革~「人財戦略部」新設など
◇積水化学、福島県のペロブスカイト太陽電池調査研究事業に参画
◇三井化学、相談役・顧問制度の廃止など社内制度改革を実施
◇東洋エンジ、韓国で無水フッ化水素プロジェクトを受注~BGFesp
◇大日本印刷、CO
2
低減可能なPETボトル無菌充填システム開発
◇日本触媒等、使用済紙おむつマテリアルリサイクルのLCAを実施
◇カセイソーダ、2月内需は3.4%増~化学工業向けは8.5%増
◇化学関連製品の2025年2月生産・出荷実績~化学工業統計速報より
◇エンプラの2025年2月生産・出荷・在庫~化学工業統計速報より
◇エンプラの2025年2月輸出入実績~財務省貿易統計より
◇合成ゴムの2025年2月輸出入実績~財務省貿易統計より
◇プラスチック・ゴム製品の2025年2月生産・出荷・在庫速報
◇ENEOSホールディングス~2025年3月期業績予想修正
注目ランキング
(集計期間3月1日~3月31日)
★No.1
◇2024年のセンター別オレフィン需給⑤~丸善石油化学・千葉
★No.2
◇2024年センター別オレフィン需給④~出光興産・千葉/徳山
★No.3
◇2024年センター別オレフィン需給⑦~三菱ケミカル
★No.4
◇2024年センター別オレフィン需給⑥~東ソー・四日市
★No.5
◇2024年センター別オレフィン需給⑧~三井化学・市原/大阪/岩国
Jchem-Newsを検索
WWW を検索
copyright(C) The Heavy & Chemical Industries News Agency all rights reserved.
※ 掲載記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。著作権は
㈱重化学工業通信社
に帰属します。