ジェイケム・ニュースは化学産業の情報を提供する会員制サイトです。
重化学工業通信社が発行する石油化学新報のWeb媒体として2002年に創刊しました。
市場動向や各社の戦略などのニュースを随時更新します。
◇トクヤマ・関道子執行役員に聞く~サステナビリティと経営の統合
-社会課題の見極めが重要/能力評価の人事制度導入へ-
トクヤマのサステナビリティ活動が、新たなステップを迎えている。かねてから「サステナビリティは、経営そのものだ」と同社の横田浩社長は表現していたが、それを名実ともに実現する体制への変革を推進。
...more
◇トクヤマデンタル・鹿島工場、歯科器材増産は自動化がキーワード
-練和から出荷まで人と機械の適材適所で増員なき増産へ-
トクヤマの完全子会社であるトクヤマデンタルは、コンポジットレジン(CR)を中心に、製造拠点である鹿島工場(茨城県神栖市:トクヤマ・鹿島工場内)で積極的な設備投資を続けている。ここ数年内の
...more
★読者アンケート実施中!ご契約者様を対象に書籍割引クーポンもご用意しています!★
<2025年4月25日配信分>
◇トクヤマデンタル・鹿島工場、歯科器材増産は自動化がキーワード
-練和から出荷まで人と機械の適材適所で増員なき増産へ-
◇三菱ケミカル、繊維の染色加工を担うトーセンの事業撤退を決定
◇出光興産、千葉の硫化リチウム設備EPCを千代田化工などに発注
◇出光興産、メタノール二元燃料焚きVLCC2隻の建造を決定
◇富士フイルム、リジェネロンとバイオ医薬品製造契約~30億ドル超
◇東ソー、新潟大の共同研究講座で新規尿バイオマーカーの探索強化
◇サイエンスコ/シノペック、持続可能な素材のイノベ推進で提携
◇吉林石化、吉林市の120万tエチレンと誘導品完工~4月末引渡し
◇シノペック子会社、海南省で生分解性樹脂PBSTの設備稼働
◇ソーダ工業用塩、2025年度需要は増加見通し~カセイソーダ生産も
◇信越ポリマー~2025年3月期決算
◇主要石油化学製品の価格動向<2024年11月-2025年4月>④(汎用樹脂/ゴム)
◇米企業、オハイオ州の廃プラリサイクル設備稼働~シェルに納入
◇化学企業の消費者アプローチ、サステナ社会で消費者との距離縮む
<2025年4月24日配信分>
◇トクヤマ・関道子執行役員に聞く~サステナビリティと経営の統合
-社会課題の見極めが重要/能力評価の人事制度導入へ-
◇旭化成等4社、電解設備用電極の金属リサイクル実証を開始
◇第一工業製薬、UV硬化樹脂材料の開発を強化~29年度売上5倍へ
◇住友林業/レンゴー、木質由来エタノール生産へ~27年度に2万kL
◇積水化成品、次期社長に古林専務執行役員が就任~6月24日付
◇ソニー、廃テレビ由来PCをテレビ部品に水平利用~2025年内出荷
◇三菱ガス化学、「わさび」栽培工場の大規模化で開発委託契約
◇トタルエナジーズ、ベルギーのクラッカー1系列を2027年末に停止
◇シノペック子会社、新疆ウイグルで精製拡張・石化新設PJ計画
◇ボレアリス、PCRプラ35~40%含有の軟包装用PE2つを上市
◇大陽日酸、研究用サイトカインと細胞成長因子タンパク質製品上市
◇PVC、1-3月国内出荷は7%減/パイプ向け二ケタ減
◇合成ゴムの2025年2月品種別生産・出荷・在庫実績~合成ゴム工業会より
◇主要石油化学製品の価格動向<2024年11月-2025年4月>③(中間原料-2)
◇VEC・藤井会長~公共事業でPVC需要回復期待/人手不足懸念も
◇日本界面活性剤工業会・原田会長、「社会意識の醸成に取り組む」
◇プラ循環協、国産汎用樹脂6種のLCI分析データを更新
◇化繊協、サステナビリティとスマートファクトリー化の勉強会開催
<2025年4月23日配信分>
◇トクヤマ、JSRの体外診断用医薬品事業を取得~買収額820億円
◇レゾナック、横浜国立大と包括連携協定を締結~半導体材料分野で
◇東レ、バイオサーキュラーCFがHEADのテニスラケットに採用
◇エジプト政府、紅海精製・石化コンプレックスの基本設計に着手
◇BASF、中国再エネの明陽智能とP2X共同イノベーションで覚書
◇酢ビ、1-3月出荷は1%減~内需は増加/ポバールは4%減
◇BTXの2月需給実績、3製品とも生産減~需要は斑模様
◇中国のエチレン生産、3月は6.1%増の319万t~各石化製品も増
◇ヘンケル、航空機製造向けの接着剤精密塗布装置を開発
◇MEグローバル、MEG5月ACP650ドル~前月比180ドル下げ
◇KHネオケム、イソ系製品を15円以上値上げ~5月15日納入分から
◇クラレ、PVOH樹脂を国内外で値上げ~4月23日出荷分から
◇京葉モノマー、VCM設備で火災/9時間弱で鎮火~人的被害なし
◇プロジェクトサマリー更新(2025年4月22日Jchem-News掲載分まで)
注目ランキング
(集計期間3月15日~4月14日)
★No.1
◇2024年センター別オレフィン需給⑧~三井化学・市原/大阪/岩国
★No.2
◇2024年センター別オレフィン需給⑨~クラサスケミカル・大分
★No.3
◇日本ポリプロ・飯島社長に聞く~中長期計画策定し持続成長狙う
★No.4
◇クラサスケミカル・福田社長に聞く~独立新会社へ向けた自立戦略
★No.5
◇MMA業界動向、生産最適化進む~付加価値用途に注力し設備集約
Jchem-Newsを検索
WWW を検索
copyright(C) The Heavy & Chemical Industries News Agency all rights reserved.
※ 掲載記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。著作権は
㈱重化学工業通信社
に帰属します。