ジェイケム・ニュースは化学産業の情報を提供する会員制サイトです。
重化学工業通信社が発行する石油化学新報のWeb媒体として2002年に創刊しました。
市場動向や各社の戦略などのニュースを随時更新します。
◇出光興産・八山執行役員に聞く~基礎化学品事業の現状と将来像
-需給改善には3~4年/CNX構想で各地域の最適解模索-
基礎化学品事業を取り巻く環境は、中国におけるプラント大増設によって引き続き厳しい状況にあるが、中国のゼロコロナ政策撤廃を契機として、需給改善に向けた光明も見え始めた。一方、中長期的にはカーボンニュートラル
...more
◇2022年センター別オレフィン需給⑧~レゾナック・大分
-定修年のため生産・消費共に大幅減-
レゾナック(旧昭和電工グループ)の大分工場(大分市)における2022年のオレフィン生産量は、エチレンが前年比17万2,000トン減(24.7%減)の52万4,000トン、プロピレンが10万5,000トン減(24.2%減)の32万8,000トンだった。
...more
◇出光興産・八山執行役員に聞く~基礎化学品事業の現状と将来像
-需給改善には3~4年/CNX構想で各地域の最適解模索-
◇日化協・福田会長、経済活動正常化も様々なリスクが残る
◇日化協、化学産業のCO
2
排出削減目標見直し~2030年度32%削減
◇日化協、化学製品のCFP算定ガイドラインを策定
◇凸版印刷、チェコに透明バリアフィルム新工場~2024年末稼働
◇東レ、独でグリーン水素製造装置向け部材の生産を拡大~2023年秋
◇ジェイカムアグリ、持株比率が変更~JNCが全農に一部株譲渡
◇ENEOS等3社、CFP算定・GHG排出量管理システム構築へ
◇ダイセル、広島のホテル採用済み酢セロ製歯ブラシをリサイクルへ
◇寧夏煤業、銀川で計画の135万tMTO設備等で環境影響調査認可
◇ドーモ、中国・浙江省でPAコンパウンド新工場建設~2024年1Q
◇ドーモ、韓国のコンパウンダーと委託契約締結~アジア事業拡大へ
◇JSR等、P型半導体「酸化イリジウムガリウム」の実用化進展
◇2022年センター別オレフィン需給⑧~レゾナック・大分
-定修年のため生産・消費共に大幅減-
◇中国の宝豊煤基新材料、内蒙古でCTOと水素設備建設に着手
◇BASF、中国・広東省恵州でポリマーディスパージョンを増産
◇SKケミカルズ、中国企業のPETリサイクル関連資産を買収
◇トリンセオ、中国と台湾でISCC PLUS認証を取得~ABS樹脂など
◇トタルエナジーズ、フランスのリサイクラーと長期商業契約を締結
◇エボニック、生体吸収性素材が3Dプリントのインプラントに採用
◇旭化成、米子会社を4月1日付で統合~資産効率化と相乗効果狙う
◇三菱ケミG、PMMA製品のリサイクル活動推進へ~協議会に参画
◇コベストロ、2022年EBITDAが47.6%減の16億ユーロ
◇ペトロラービグ、2022年営業利益は大幅減~純損益は赤字転落
◇パナソニック、セルロースファイバー70%の成形材料サンプル開始
◇三井化学、PET樹脂を値上げ~3月25日納入分から
◇JNC・山田社長に聞く~チャンスとらえ経常利益三ケタへ
-DXでビジネスモデル変革を/新興勢に負けない体制構築-
◇デンカ、「3つ星事業」の割合を100%へ/事業の見極め推進
◇三菱ケミG、福岡でPCケミカルリサイクル実証設備新設~8月
◇ライオンデル、新たな中長期戦略策定~EO事業の位置づけ再考
◇ライオンデルバセル、米テキサスでPO/TBAプラントが完成
◇三井化学アグロ、マラリア媒介蚊防除剤でWHOの事前認証取得
◇ケミトックス、生分解性試験設備を東京本社に導入~受託試験開始
◇出光興産、太陽光電力を遠隔地に供給する自己託送サービス開始
◇JX石油開発、日本海洋掘削の全株式を譲受~4月下旬完了
◇住友精化、4月1日付機構改革~開発研究所のグループを再編
◇万華化学、山東省で120万tのエチレン始めとする石化PJに着工
◇カズムナイガス/タトネフチ、ブタジエン新設備にルーマス技術
◇太平洋セメント、CO
2
をコンクリートに固定化する技術開発に成功
◇三菱ケミカルG、BPA・αメチルスチレン値上げ~4月1日から
◇ジェイ・プラス、フタル酸系可塑剤等を値上げ~4月1日納入分から
◇クラレ、水処理用中空糸膜モジュールで市村産業賞・功労賞
◇日化協、2023年度LRI委託研究課題5件採択~3月から研究開始
◇プロジェクトサマリー更新(2023年3月14日Jchem-News掲載分まで)
注目ランキング
(集計期間2月15日~3月14日)
★No.1
化学基礎講座㉘バイオマス・生分解性樹脂~環境配慮で注目
★No.2
化学企業、厳しい環境下で増収増益が多数㊤~重点分野で販売伸長
★No.3
三菱ケミG、21~23年の停止・撤退/コスト削減施策が進捗
★No.4
丸善石化・馬場社長に聞く~レジスト需要好調/石化は足元厳しく
★No.5
2022年センター別オレフィン需給①~ENEOS・川崎
Jchem-Newsを検索
WWW を検索
copyright(C) The Heavy & Chemical Industries News Agency all rights reserved.
※ 掲載記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。著作権は
㈱重化学工業通信社
に帰属します。