ジェイケム・ニュースは化学産業の情報を提供する会員制サイトです。
重化学工業通信社が発行する石油化学新報のWeb媒体として2002年に創刊しました。
市場動向や各社の戦略などのニュースを随時更新します。
◇2024年国内オレフィン消費~エチレン3.9%減/プロピレン5.5%減
-定修規模差や需要減で/プロピレンはPP向け低調続く-
オレフィンの2024年(1-12月)国内消費は、小社推定でエチレンが454.9万トンと前年比で3.9%減少した。これは、今世紀初めて500万トンを割り込んだ前年(2023年)をも大きく下回る水準で、
...more
◇2024年センター別オレフィン需給⑦~三菱ケミカル
-茨城は定修年で生産減/需要低調でセンター外受給も減-
三菱ケミカル・茨城事業所(同社単独のエチレン生産拠点は茨城のみ)における2024年オレフィン生産量は、エチレンが46.3万トン(前年比2.9%減)、プロピレンが28.4万トン(3.4%減)と、定修年だったため前年比で
...more
★読者アンケート実施中!ご契約者様を対象に書籍割引クーポンもご用意しています!★
◇ブラスケム、伯リオデジャネイロ工場でエチレン22万t増強へ
◇化学企業で給与アップ活発~初任給や既存社員のベースアップ
◇Jサーキュラーシステム、川崎で廃プラリサイクル施設を本格稼働
◇サイエンスコ、伊EV向け絶縁製品メーカーと提携
◇BASF、米企業と廃プラ熱分解油の供給で長期契約を締結
◇コスモエネHD、本社を移転/コスモ石油発足から初~2025年7月
◇魯南化工、山東省滕州でオレフィンと酢ビの新設備建設に着手
◇BASF、中国企業などと全固体電池Bパック開発で協力協定
◇アクゾノーベル、中国で再エネ導入加速~25年中に4施設が完全化
◇川崎重工/鹿島、大気中のCO
2
からコンクリート製造を実証
◇日工、アンモニアからオンサイト変換した水素をバーナー燃料に利用
◇東洋紡、包装用フィルム製品を値上げ~5月1日納入分から
◇2024年国内オレフィン消費~エチレン3.9%減/プロピレン5.5%減
-定修規模差や需要減で/プロピレンはPP向け低調続く-
◇イラン企業、年産160万tのメタノール設備を稼働~下流設備検討
◇三井化学、インドでコーティングテクニカルセンターを開設
◇OMV、商業規模の廃プラ油化設備で8,160万ユーロの助成金獲得
◇コスモ石油、SAFの供給体制整備に注力~2030年に年間30万kL
◇帝人フロンティア、阪神2軍の新球場でプラカップの回収開始
◇積水化学、4月1日付組織改正/ライフサイエンス事業開発部を新設
◇ボレアリス、PCRを85%含む再生LLDPEフィルムを発売
◇クラレ、PVAマイクロキャリア「スキャポバ」で新グレード
◇東レ、食品製造やバイオ向け高分離精度中空糸膜モジュールを開発
◇ランクセス、水の超短鎖PFASを除去するイオン交換樹脂を開発
◇日本触媒、微粒子製品を400円以上値上げ~4月1日出荷分から
◇ABS樹脂、2025年2月国内出荷5%減~輸出12%減
注目ランキング
(集計期間2月15日~3月14日)
★No.1
2024年センター別オレフィン需給③~ENEOS・川崎
★No.2
2024年センター別オレフィン需給①~旭化成・水島
★No.3
2024年のセンター別オレフィン需給②~住友化学・千葉
★No.4
2024年のセンター別オレフィン需給⑤~丸善石油化学・千葉
★No.5
2024年センター別オレフィン需給④~出光興産・千葉/徳山
Jchem-Newsを検索
WWW を検索
copyright(C) The Heavy & Chemical Industries News Agency all rights reserved.
※ 掲載記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。著作権は
㈱重化学工業通信社
に帰属します。