トップページ製品別記事一覧企業別記事一覧需給実績表ご利用案内
 製品名別記事索引

  ◆ オレフィン

10/12/27
10/12/24
10/12/24
出光興産/三井化学、千葉でのエチレン統合運営順調にスタート
 −最適生産体制で直近数億円効果/他社参画視野に体制構築−
10/12/22
10/12/13
10/12/10
10/12/08
10/12/02
10/12/02
10/11/26
10/11/26
10/11/25
10/11/22
10/11/18
10/11/12
10/11/08
10/11/05
10/11/02
10/11/02
10/10/29
国産ナフサ、2010年第3四半期価格4万2,700円〜前期比7,000円安
 −6四半期ぶりに下落/2010年4Q価格は4万3,000円前後に−
10/10/29
10/10/27
10/10/27
アジアのエチレン需要、今年は1割増で高率稼働継続/来年は過剰
  −前半は定修とトラブルが集中/新設プラントの戦力化は越年−
10/10/26
10/10/13
10/10/13
10/10/01
10/10/01
10/10/01
10/09/27
10/09/24
10/09/17
10/09/16
10/09/13
オレフィンの国内消費、上期はエチレン9%増/プロピレン22%増
 −減少はエチレン誘導品のうちEDC・SM・アルデヒド−
10/09/10
10/09/06
中国のエチレン生産、7月は33.6%増の116万t〜大型2設備稼働で
 −累計で739万t/日本の年間生産量超す−
10/09/03
10/09/03
JXエネルギー、石油精製能力削減もアロマ・オレフィン類は増産
 −PX300万t体制へ/プロピレン増産はHS−FCCで模索−
10/08/31
10/08/31
10/08/26
10/08/23
10/08/19
10/08/06
出光興産・石油化学品事業〜リファイナリー強化で競争力向上
 −千葉でのLLPで他社の参加期待/海外事業強化で底支え−
10/08/05
10/08/03
10/08/02
国産ナフサ、2010年第2四半期価格4万9,700円〜前期比2,000円高
 −2010年3Q価格は4万3,000円前後と6四半期ぶりに下落−
10/08/02
10/07/30
10/07/30
10/07/29
三菱化学/旭化成の水島地区〜「世界市場で勝ち抜ける体制を」
 −来春エチレン運営を統合/JXエネルギーと連携強化へ−
10/07/23
10/07/13
10/07/12
10/07/09
10/07/08
10/07/07
10/07/07
10/07/01
10/06/30
10/06/30
10/06/30
台湾、2010年ポリオレフィン需給は前年並み〜能力増強予定なし
 −CPCのエチレンNo.3設備S&B計画が建設に着手−
10/06/30
10/06/24
10/06/18
インド、2010年央にエチレン能力370万tに拡大〜2社が新増設
 −中国に次ぐ市場へ進出機運高まる/インフラ整備など課題−
10/06/17
10/06/17
10/06/16
10/06/11
10/06/08
10/06/08
10/06/04
10/06/02
アジア域内のブタジエン生産能力、2010年に約80万トン増加
 −需給ひっ迫は解消されず/誘導品増産も相次ぐ−
10/06/01
10/06/01
10/06/01
三菱ケミカル/旭化成、水島地区のエチレン設備を来春から一体運営
 −生産最適化へ12年めど能力3割削減/1基に集約も視野−
10/05/31
10/05/20
10/05/14
10/05/06
10/05/06
10/04/20
10/04/20
10/04/09
10/04/09
10/04/06
10/04/02
10/03/31
10/03/31
10/03/29
10/03/26
10/03/26
2009年のセンター/誘導品別エチレン消費、SM・VCM以外減少
  −センター内消費減少分は輸出増でカバー/国内取引2万t減少−
10/03/23
オレフィンの2009年国内消費、エチレン7%減/プロピレン9%減
 −ポリオレフィン二ケタ減もSM・IPA向けなど5%増加−
10/03/23
10/03/23
東・東南アジアのエチレン設備、2010年定修系列は9系列で実施
 −シンガポール、タイで新設備3系列稼働−
10/03/18
10/03/17
10/03/16
10/03/15
10/03/12
10/03/12
10/03/09
10/03/09
10/03/04
10/03/03
10/03/01
10/03/01
10/02/26
10/02/26
10/02/24
10/02/22
10/02/19
10/02/17
10/02/16
10/02/01
10/02/01
10/02/01
10/01/26
10/01/21
10/01/19
エチレン、2009年生産0.5%微増の691万t〜2年連続700万t割れ
 −年平均設備稼働率89.3%/12月単月は96.1%−
10/01/08
10/01/07
エチレン、2010年実働生産能力20万t減の760万t〜定修増加が要因
 −輸出増加で稼働率90%台確保見込む−
10/01/06
10/01/04
10/01/04

次年のページへ
前年のページへ

※掲載記事の無断転載を禁止します。
著作権は(株)重化学工業通信社に帰属します。
Copyright (C) The Heavy & Chemical Industries News Agency, all rights reserved