トップページ製品別記事一覧企業別記事一覧需給実績表ご利用案内
 製品名別記事索引

  ◆ オレフィン

05/12/26
05/12/21
エチレン、2006年必要量は0.7%減の749万tに〜経産省まとめ
 −内需は0.9%増/ポリエチレン製品輸入は引き続き増加へ−
05/12/20
05/12/9
05/12/8
05/12/8
05/11/25
05/11/25
05/11/24
05/11/24
05/11/10
05/11/9
05/10/31
05/10/27
サイアムセメント、ナフサ分解炉を増設〜ダウと共同投資で合意
 −プロピレン増産装置を併設〜2010年の操業開始を目指す−
05/10/21
05/10/19
05/10/14
イランNPC、第11オレフィン計画が進行〜エチレン240万トン
 −西部5カ所の誘導品拠点へ製品供給/PEやEGを生産−
05/10/14
台湾・中国石油、高雄のエチレン増強を中止〜迷走する次期計画
 −高雄代替は台西コンプレックスかUAE合弁プロジェクトか−
05/10/11
05/10/11
05/10/4
05/9/30
05/9/29
マレーシアのタイタン、ブタジエンとメタセシス装置を2007年追加
 −エチレンも増強しC4-10万t/C3-11.5万tを2007年春回収開始−
05/9/26
05/9/26
05/9/8
05/9/1
05/8/29
オレフィンの上期誘導品別消費、エチレンはEO・EDC向けが増加
 −プロピレンはPP・AN向け等が増加/オクタ・EPゴムは低調−
05/8/8
05/8/4
05/7/29
05/7/27
05/7/21
05/7/20
中海シェル、中国・恵州のエチレンセンター建設が大詰め迎える
 −5月までのEPC進捗度は93.5%/2005年内に操業開始へ−
05/7/8
05/7/8
05/7/7
05/7/5
タイのNPCとTOC、来春までに合併へ〜統合比率は2対1
 −PTTグループがオレフィン統合/8月に臨時株主総会−
05/6/29
05/6/22
05/6/16
シンガポールの石化拡張計画、シェルの大型エチレンは2009年前半
 −ジュロン島中心に川下プラント増強プロジェクトが続出−
05/6/15
新日石、仙台に石化製品回収装置/自家発電設備建設〜2007年度稼働
 −キシレン30万t/ベンゼン6万t/プロピレン10万tを回収−
05/6/14
05/6/9
05/6/7
05/6/2
05/5/31
韓国のオレフィン需給予測、エチレン生産は今年1%増の600万t台
 −公称能力を4.6%上回る水準/C3・C4生産も記録更新続く−
05/5/26
05/5/19
2009年までの石化製品世界需給〜〈2〉プロピレン系は年率5.0%成長
 −アジアは6.3%成長/中国8.6%成長で600万t弱不足〜経産省−
05/5/18
2009年までの石化製品世界需給〜〈1〉エチレン系は年率5.3%成長
 −アジアは6.7%成長/中東の輸出超過1,700万tへ〜経産省−
05/5/13
05/4/28
05/4/21
05/4/21
05/4/20
05/4/15
05/4/12
タイ・オレフィンズ、来年参入のEGを2008年に60万トンへ倍増
 −原料のエチレンも同時に増産/川下事業を足固めへ−
05/4/11
PTT/NPC、エチレン投資規模を大幅拡大/LLDPEも生産
 −PTTはエタンガスを増産へ/2008年に6号機を操業開始−
05/4/8
05/4/6
05/4/5
05/4/1
05/3/25
05/3/25
05/3/24
05/3/24
05/3/18
05/3/18
05/3/16
TEC、競争力優位のルーマス法エチレン製造最新技術販売に本腰
 −1炉30万tでアジアのメガプラント/日本のS&B受注めざす−
05/3/16
05/3/11
アジアのエチレン、供給量が大幅増加へ〜韓国で設備増強相次ぐ
 −中国・台湾の大型設備稼働に加え/2005年定修系列は増加−
05/3/4
05/3/2
オレフィンの2004年国内消費、エチレン・プロピレンともに3%増
 −SM・PP・POなど好調/アルデヒド・AN・IPAなどは低調−
05/2/21
05/2/8
05/2/3
米エクソンモービルの中国・福建エチレン、プラントはバラ買いに
 −米ABBルーマスがコンサルを担当、商談は現地勢主導で−
05/2/3
05/1/27
05/1/26
05/1/20
エチレン、2005年の実働生産能力は768万tに〜定修系列減少で増加
 −生産量は前年比増加へ/設備稼働率も前年並みの高水準維持−
05/1/12

次年のページへ
前年のページへ

※掲載記事の無断転載を禁止します。
著作権は(株)重化学工業通信社に帰属します。
Copyright (C) The Heavy & Chemical Industries News Agency, all rights reserved