トップページ
製品別記事一覧
企業別記事一覧
需給実績表
ご利用案内
製品名別記事索引
◆
アルコール系製品
05/11/28
☆
トクヤマ、電子工業用IPAを15円値上げ~12月1日出荷分より
05/11/15
☆
BASF、イソプロパノールアミン新設備が稼動~年産1.5万トン
05/10/26
☆
三井化学、溶剤系3製品の国内価格交渉決着/18-23円値上げ
05/10/19
☆
エクソンモービル、米ルイジアナ州のIPA設備を4万トン増強
05/10/17
☆
中国商務部、ブタノールで日米EUなど対象に反ダンピング調査
05/10/3
☆
IPA、アジア価格が9カ月で$460-660軟化/需給の緩和で
05/9/28
☆
タイオイル、ハイオクガソリン用にエタノールの共同生産を検討
05/9/27
☆
三菱化学、オキソアルコールとブチルアルデヒドを22円値上げ
05/9/22
☆
三菱ガス化学/三菱化学、多価アルコール事業の合弁会社を設立
05/9/16
☆
中国商務部、オクタノールで日韓EUなど対象に反ダンピング調査
05/9/16
☆
新日石化学、IPA/IPE/機能化学品を値上げ~10月1日より
05/9/16
☆
チッソ、オキソ誘導品と酢酸エステルを値上げ~一律20円
05/9/14
☆
トクヤマ、IPA16円以上/PO13円以上値上げ~10月1日より
05/8/24
☆
IPA、2005年アジア需要は4%増の62.4万tに~中印が2ケタ増
05/7/13
☆
IPA、98年以降の輸出減少に歯止めかからず~内外価格差の拡大で
05/6/23
☆
中国のIPA需要、2005年以降も2ケタ成長を維持~2004年は17%増
05/6/7
☆
IPA、シェルが来年世界70万t体制確立~トップシェアを堅持
-UCCが設備を近代化/世界能力が3年後210万t域に-
05/5/25
☆
シェル、蘭ムールデイクのIPA設備を来年2-3万t増強~70万tへ
05/5/25
☆
エタノール、2004年度販売が過去最高~4.1%増の32万5,875kl
05/5/13
☆
IPA、インドの2004年需要は15%増の6-7万t~生産は5,000t
05/4/26
☆
三菱化学、オキソアルコールやブチルアルデヒドなどを13円値上げ
05/4/22
☆
IPA、アジア市況が1年間で$460強上昇~プロピレンの高騰等で
05/4/21
☆
台湾の季長栄化学、IPAの増強は今月完了~4万t増の10万tに
05/4/19
☆
IPA、2004年需要は4%減の19.4万t~8用途中3用途が増加
05/3/18
☆
経産省、アルコール販売民営化の法案を今国会提出~完全自由化も
05/3/11
☆
オクタノール、昨年は可塑剤向けが低調で出荷が4%減~在庫急増
05/2/16
☆
ブタノール、昨年は内需低調で生産微減~各用途増減は前年と逆転
05/2/8
☆
UCC、溶剤・中間体製品設備を近代化~IPA生産能力を1.8万t増
05/1/9
☆
エクソンモービル、シンガポールのオキソアルコールを来秋4万t増強
≪
次年のページへ
前年のページへ
≫
※掲載記事の無断転載を禁止します。
著作権は
(株)重化学工業通信社
に帰属します。
Copyright (C) The Heavy & Chemical Industries News Agency, all rights reserved