トップページ
製品別記事一覧
企業別記事一覧
需給実績表
ご利用案内
記事一覧(日付順)
2004.11.17
事業戦略
☆
帝人、均衡を取り戻すグループ経営~化成品部門の存在感が際立つ
-今期の部門営業益予想は4倍に/連結で医薬への依存弱まる-
☆
旭化成、アジアでプロピレン増産技術供与を検討~引取枠も取得
-MMAのアジア事業化計画との連動も視野/2007年頃めど-
☆
電気化学、新3カ年全社運動で「攻めの経営」に転換~晝間社長会見
-収益の持続的成長に自信/2004年度で3年連続増収増益に-
☆
トクヤマ、2005年度からの次期3カ年計画策定に着手~中原社長会見
-「利益構造再構築から成長戦略にシフト」/製品価格値上げも-
☆
昭和電工、次期社長に高橋専務が来年1月昇格~大橋社長は会長に
環境関連
☆
トクヤマ、徳山で廃プラのセメント原燃料化設備の第4期増設に着手
-来年夏めど完成/セメントの競争力強化で中国向け輸出拡大-
企業業績
☆
宇部興産、中間連結営業利益が107億円に倍増~機能材の増販寄与
☆
出光興産、石化部門の中間連結営業利益が2.3倍に~雑収入など寄与
☆
昭電、7-9月期連結は経常益が2.1倍~減損会計を2年前倒しで適用
決算データ
☆
2004年9月中間連結決算~宇部興産/日産化学/三菱ガス化学
新製品
☆
ポリプラ、誘電率制御樹脂材料を大塚化学と開発~販売も開始
政府・団体
☆
中国商務部、エタノールアミンの反ダンピング調査で最終クロ決定
需給動向
☆
PS、10月内需は2カ月連続で減少/SM輸出は20カ月ぶり減少
市況
☆
日本合成化学、溶剤型アクリル系塗料用樹脂を25円値上げ~12月より
前日の目次へ
翌日の目次へ
※掲載記事の無断転載を禁止します。
著作権は
(株)重化学工業通信社
に帰属します。
Copyright (C) The Heavy & Chemical Industries News Agency, all rights reserved