トップページ製品別記事一覧企業別記事一覧需給実績表ご利用案内
 項目別記事索引


  ◆ 業界動向業界動向一覧...  ≪次月 | 前月≫

14/03/28
◇2013年のセンター/誘導品別プロピレン需給、生産2%増・消費4%減
  -センター内生産10万t増・消費18万t減/FCC回収31万t増加-
14/03/28
◇変わる国内石化~近年の能力変化と新たな10年に向けた戦略④
  -スチレン系はPS再編が先行/SMは今後本格化-
14/03/26
◇変わる国内石化~近年の能力変化と新たな10年に向けた戦略③
  -PVCに再編の余地/アジアと米州での増産投資に意欲-
14/03/25
◇2013年のセンター/誘導品別エチレン需給、生産8%増・消費2%増
  -域内消費減少はPE減産の東燃化学/旭化成ケミ・東ソーも減少-
14/03/18
◇変わる国内石化~近年の能力変化と新たな10年に向けた戦略②
  -企業数絞り込んだPE・PP/能力削減は今後本格化-
14/03/17
◇2013年センター別オレフィン需給~三菱化学・鹿島/水島/四日市
  -稼動率は鹿島92%・水島85%と差/プロピレン消費振るわず-
14/03/14
◇変わる国内石化~近年の能力変化と新たな10年に向けた戦略①
  -輸出・内需減退見越して強みを生かせる分野へ集中-
14/03/14
◇2013年センター別オレフィン需給~三井化学・市原/大阪/岩国
  -誘導品構成に変化/プロピレン系が大きく減少-
14/03/13
◇オレフィンの2013年国内消費、エチレン4%増/プロピレン6%減
  -主力品含む多くの製品で消費減/界面活性剤関連は好調-
14/03/11
◇2013年のセンター別オレフィン需給~昭和電工・大分
  -生産・消費とも増加/センター外受給は大幅減-
14/03/07
◇SM、2013年世界需要2-3%増~定修/トラブルで供給ショート
  -2014年もタイト継続/2016年以降に供給増で軟化も-
14/03/06
◇2013年センター別オレフィン需給~旭化成ケミカルズ・水島
  -稼働率7割台と近年最低/プロピレン生産比率やや低下-
14/03/03
◇2013年センター別オレフィン需給~出光興産・千葉/徳山
  -生産・消費は概ね増加/SM・VCM向けなど回復-

次月のページへ
前月のページへ

※掲載記事の無断転載を禁止します。
著作権は(株)重化学工業通信社に帰属します。
Copyright (C) The Heavy & Chemical Industries News Agency, all rights reserved